中冨記念くすり博物館
評価 0.0口コミ0件
佐賀県鳥栖市神辺町288-1
2021年4月1日、リニューアルオープン!佐賀県鳥栖市にある中冨記念くすり博物館は「くすり」の歴史と文化に触れることのできる博物館です。 館内には、佐賀県重要有形民俗文化財に指定されている配置売薬に関する資料や珍重な生薬の展示などがありま...
今週末の天気
道の駅 原鶴 ファームステーションバサロ
福岡県朝倉市杷木久喜宮1665-1
筑紫平野の東端に位置する福岡県朝倉市にある、福岡県内では第一号店である道の駅です。小高い丘の南斜面にある杷木は、県下で最初に陽が昇ることから、「日迎の里」と呼ばれ、付近では太陽の恵みを豊富に受け、農作物の栽培が盛んに行われています。 農産...
道の駅 たちばな
福岡県八女市立花町下辺春315-1
福岡県南部に位置する直売所は、自然豊かで熊本県に隣接しています。国道3号線沿いにあるこの場所では、地元の農家たちが中心となり、地域活性化を目指して活動しています。春の梅や山菜、たけのこから秋冬の梨やキウイまで、旬の美味しい食材が揃い、新鮮な...
道の駅 しんよしとみ遺跡前
評価 0.0口コミ1件
福岡県築上郡上毛町大字大ノ瀬304
福岡県築上郡を走る国道10号線沿いに位置する道の駅です。奈良時代の豊前国上毛郡衙の役所跡である「大ノ瀬官衙遺跡」が隣接しています。 中央の芝生広場は多目的に利用され、地元産の農産物販売やフリーマーケットなどのイベントが行われます。施設内には...
道の駅 くるめ
福岡県久留米市善導寺町木塚221-33
福岡県久留米市にある道の駅です。農産物直売館は、地元で採れた新鮮な旬の農産物が毎朝豊富に並び、品揃えと出荷量は県内トップクラスです。ここでは、弁当や菓子、漬物などの手作り加工品、地酒、そして特産の久留米ラーメンや久留米絣も販売されています。...
道の駅 うすい
福岡県嘉麻市上臼井328-1
福岡県嘉麻市を走る県道90号穂波嘉穂線沿いに位置する道の駅です。「嘉麻市食材の宝庫」として新鮮な野菜や肉、魚、惣菜を取り揃え、地域活性化を目指しています。「道の駅うすい嘉麻騒ぎ!」というイベントも開催し、観光情報の発信地としても機能していま...
道の駅 むなかた
福岡県宗像市江口1172
福岡県宗像市に2008年に開業した道の駅です。樹齢200年を超える黒松が5kmにわたる並木を作る「さつき松原」に隣接しています。 物産直売所では、地元の四つの漁港から毎日入荷する新鮮な海産物や農産物を販売しており、玄界灘産の魚を中心とした鮮...
道の駅 香春
福岡県田川郡香春町大字鏡山1870-1
福岡県田川郡に2009年に開業した道の駅です。五木寛之の小説「青春の門」に登場し、広く知られるようになった香春岳に隣接しています。「人と道と風がクロスするまちづくりの先導的拠点施設」として位置づけられていて、敷地内の物産直売所「わぎえの里」...
道の駅 小石原
福岡県朝倉郡東峰村大字小石原941-3
福岡県朝倉郡にある道の駅です。小石原ならではの登り窯を模った特徴的な外観をもっています。「陶の里館」には、300年の伝統をもつ「小石原焼」や「高取焼」の約40軒ある窯元の作品がずらりと並んでいます。農産物直売所では、地元で収穫された旬の野菜...
道の駅 うきは
福岡県うきは市浮羽町山北729-2
筑後平野を一望できる大野原台地に位置し、「くど造り民家」をモチーフにした外観が特徴の道の駅です。観光協会や物産館などがあり、うきは市の観光や農業体験の情報ステーションとして親しまれています。 うきは市は柿、梨、ぶどう、いちご、ももなどが盛ん...
福岡タワー(福岡県)
唐津城(佐賀県)
ハウステンボス(長崎県)
鍋ヶ滝(熊本県)
うみたまご(大分県)
キッズユーエスランド(宮崎県)
いおワールド(鹿児島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース