与論民俗村
評価 5.0口コミ1件
鹿児島県大島郡与論町東区693番地
戦後、暮らしが便利になる一方で、島の大切な生活文化が失われてしまうという危機感から民具を収集し、古民家を移築・復元して展示、島人の歩みを残したまま後世に伝えたいと設立されたのが、菊家による私設民俗資料館「与論民俗村」です。与論に昔から伝わる...
今週末の天気
薩摩錫器工芸館 岩切美巧堂
鹿児島県霧島市国分中央4丁目18-2
「薩摩錫器工芸館 岩切美巧堂」では鹿児島県指定の伝統工芸品「薩摩錫器」の製造販売を行っています。「錫」は人体に害がなく、融点が低いため加工しやすい金属です。そのため、飲食器や工芸品、大砲の砲身など様々な品に利用されてきました。現在でも割れず...
都市農村交流センターお茶の里
評価 4.5口コミ2件
鹿児島県鹿児島市春山町1065-1
鹿児島市にある農村と都市を結ぶグリーン・ツーリズム施設です。新鮮な農産物が並ぶ直売所をはじめ農家レストラン、茶の手もみ体験ができる部屋などが整備されています。レストランでは、地産地消の地元の食材を使ったバイキングを行っています。地域で作られ...
奄美海洋展示館
評価 4.3口コミ4件
鹿児島県奄美市名瀬小宿701-1
鹿児島県奄美市の大浜海浜公園の中にある水族館です。奄美の近海に暮らす約100種類の魚類や、約30種類のサンゴを飼育展示しています。館内にはサンゴ礁の海底から砂浜、浜辺の森までを模った水深5mの「サンゴ礁水槽」が設置されています。サンゴ礁を横...
鹿児島市立科学館
評価 4.3口コミ3件
鹿児島県鹿児島市鴨池2丁目31-18
鹿児島市立科学館は鹿児島市立図書館との複合施設です。鹿児島を代表する火山やロケット等をテーマとし、自然界の法則、科学技術、宇宙をわかりやすく紹介しています。 展示物は見るだけではなく、体感するものが多数あります。人力飛行機に乗って、桜島上空...
リナシティかのや 鹿屋市市民交流センター
評価 1.0口コミ1件
鹿児島県鹿屋市大手町1-1 リナシティかのや3F
鹿児島鹿屋市の市民交流センター「リナシティかのや」。3階には、定員70名のスクリーンを1つ設置したミニシアターがあります。シアターの他にも、館内には健康スポーツプラザや情報プラザが設けられています。情報プラザの中には、プラネタリウムの設備や...
霧島高原乗馬クラブ
評価 0.0口コミ0件
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3311-3
鹿児島県の霧島温泉郷の自然の中を、爽やかな空気を吸いながら乗馬ができる施設です。初めての方にも、ベテランのインストラクターが一つ一つ丁寧に指導してくれます。スタッフが馬を引いて歩く「引き馬コース」は小さなお子様からでもOK(^^)v 「乗馬...
指宿市考古博物館 時遊館COCCOはしむれ
鹿児島県指宿市十二町2290
時遊館COCCOはしむれは、楽しく考古学を学べる、家族で訪れたい考古博物館です。団体でなく個人の来館でも、個別にミュージアムティーチャー(展示解説員)が展示の解説・案内をしてくれます。 粘土のまが玉作りや、あんぎん編み体験などの体験メニュ...
泊野観光たけのこ園
鹿児島県薩摩郡さつま町泊野6964
鹿児島県薩摩郡にある泊野観光たけのこ園では、たけのこの味覚狩りを楽しむことができます。 春の暖かい太陽に包まれた竹林の中で、地元の方に教わりながらたけのこ掘りを行います。 昼食には地元のお母さんたちが作った、たけのこ料理をいただくことができ...
本場奄美大島紬泥染公園
鹿児島県奄美市名瀬伊津部勝727
本場奄美大島紬泥染公園は奄美大島にある緑に囲まれた公園です。この公園では事前に予約をしておけば奄美大島の伝統産業「大島紬」を作る泥染め体験を行うことができます。泥染めとは世界中でも奄美大島だけで行われる伝統的な方法で、泥染めで作られた「大島...
散り始め
砂むし温泉(鹿児島県)
桜島(鹿児島県)
いおワールド(鹿児島県)
平川動物公園(鹿児島県)
屋久島(鹿児島県)
種子島宇宙センター(鹿児島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース