霧島温泉市場
評価 0.0口コミ0件
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3878-114
数多くの温泉があり、九州有数の温泉地、霧島。 その霧島温泉郷の真ん中に位置している霧島温泉市場は、観光案内所・お土産店・食事処の集合体です。 ここに来たらぜひ買って食べてみたいのが、温泉の蒸気で蒸した卵や芋。 広場には足湯(有料)があるので...
今週末の天気
霧島ジオパーク
鹿児島県霧島市国分中央三丁目45番1号
霧島ジオパークでは、大地が生み出した加久藤カルデラや、カルデラ起因による滝、また20余りの霧島火山群がおりなす力強い風景を楽しむことができます。 霧島山の最高峰である韓国岳からは、霧島山を構成する新燃岳、高千穂峰などの火山や大浪池、不動池...
姶良市温泉センター 龍門滝温泉
鹿児島県姶良市加治木町木田5271-1
龍門滝温泉は、加治木駅の北2.5km、網掛川河畔に湧く温泉施設です。気泡浴やミストサウナなど10種類のお風呂と喫茶室や和室が完備されています。地下1,000えメートルからわき出す温泉の泉質は、ナトリウム塩化物泉で、神経痛や火傷、切り傷、疲労...
栗野岳温泉 南洲館
鹿児島県姶良郡湧水町木場6357
栗野岳温泉 南洲館は、と野岳山中の一軒宿です。効能の異なる3種類の源泉をもち、西郷隆盛が湯治に訪れた場所です。竹の湯は強酸性のお湯、桜湯は酸性単純硫黄泉、蒸し湯は酸性単純硫黄泉の蒸し風呂になります。お湯の方は乳白色ですが、酸性が強いので加水...
霧島新燃荘
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3968
霧島新燃荘は霧島山の麓にあって、標高920mの高台に位置する温泉宿です。お風呂は、天然木材、岩石などで出来ていて、混浴露天風呂があります。泉質は、単純硫黄泉(硫化水素型)で、主にアトピー性疾患や水虫などに効果があります。立ち寄りや休憩の他、...
栗川温泉 霧島もみじ谷 ホテル静流荘
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3806番地
栗川温泉 霧島もみじ谷 静流荘は、霧島温泉郷の自然に囲まれた温泉宿です。静流荘では、ミョウバン泉と硫黄泉の二種類の源泉があり、ミョウバン泉は、お肌をすっきり引き締めたり、美肌や皮膚に効果があります。また、白内障や結膜炎などにも効果があるとし...
殿湯温泉 霧島観光ホテル
鹿児島県霧島市牧園町高千穂
霧島観光ホテルは、霧島の大自然に囲まれた温泉宿泊施設です。泉質は、単純温泉で無色透明ですが、湧出する途中でガスが膨張し爆発する様に吹き出すため、微かな乳白色と成分の結晶(いわゆる湯の花)を多く含んだお湯となっていて、効能も、神経痛、リュウマ...
関平温泉
鹿児島県霧島市牧園町三体堂2057-10
関平温泉は、2つに分かれた石張りの浴槽で、もう一方は新床温泉になります。この2種類のお湯がお楽しみいただけます。主に飲泉として販売している関平鉱泉は湧出量が限られていますので、新床温泉の浴槽に比べて関平温泉の浴槽は小さめです。関平温泉は無色...
あきひろ農園
鹿児島県霧島市国分重久
霧島市は、標高200m~350mにあるので果物の生産が盛んな地域でもあります。市内には多くの観光農園があり、直売所も点在しています。 あきひろ農園は、ぶどう狩りができる観光向けの農園です。大粒のぶどうに驚く人も多いとか。糖度が高く果汁が豊富...
下久保農園
鹿児島県霧島市隼人町西光寺1324-1
霧島市溝辺町には多くのなし狩りができる観光農園があります。下久保農園はその中の1つ。さまざまな品種を扱っているので、じっくりと園内を散策しながら自分のお気に入りのなしを見つけて味わうことができます。収穫体験をしない場合でも、直売所で新鮮なも...
散り始め
砂むし温泉(鹿児島県)
桜島(鹿児島県)
いおワールド(鹿児島県)
平川動物公園(鹿児島県)
屋久島(鹿児島県)
種子島宇宙センター(鹿児島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース