台明寺渓谷公園
評価 0.0口コミ0件
鹿児島県霧島市国分台明寺1253
鹿児島県霧島市にある「台明寺渓谷公園」は、冷えて固まった火砕流が造った自然豊かな遊び場です。表面がなめらかに削られた石畳の上を清流がすべるように流れ、とっても涼しげ♪ 夏には水遊びをする子ども達の声があふれます。周辺一帯は子ども達が安心して...
今週末の天気
宮浦宮(福山のイチョウ)
鹿児島県霧島市福山町福山2437
鹿児島県霧島市に社殿を構える宮浦宮の境内に育つ2本1対のイチョウの木です。神武天皇の東征前に仮の宮居が築かれたことを記念して植えられたと伝わります。2本ともに、樹齢千年を超えるといわれ、県の文化財に指定されています。向かって右側には、樹高3...
鹿児島県県民の森
鹿児島県姶良市北山3464-119
鹿児島県の姶良市から霧島市溝辺町にまたがる広大な敷地に広がる自然公園です。1984年に開催された第35回全国植樹祭を記念して、会場跡地が整備されました。牟田山地区、長尾平地区、丹生附地区の3地区に分かれて様々な設備が設けられています。 敷...
霧島緑の村
鹿児島県霧島市霧島田口2583-13
鹿児島県霧島市の霧島屋久国立公園のエリアの中にあるスポーツ公園です。 霧島高原の自然に包まれる中、スポーツやキャンプを楽しむことができます。 野外緑地広場やテニスコートに加えて、自然環境活用センターの中にには、バレーボールコートが2面とれる...
国分郷土館
鹿児島県霧島市国分上小川3819
鹿児島県霧島市にある「国分郷土館」は、鹿児島県霧島市国分地域に関する歴史資料や民俗資料を展示する博物館です。5世紀前半に南九州で作られた土器を中心とする城山山頂遺跡からの出土品、国分重久にある止上神社で所有されていた仮面などの文化財をはじめ...
隼人塚史跡館
鹿児島県霧島市隼人町内山田287-1
鹿児島県霧島市にある国指定史跡の「隼人塚」の歴史や由来を紹介するガイダンス施設です。 展示室には、隼人塚の発掘状況や石像の修復状況を紹介する写真パネル、平安時代に建造された正国寺の石仏、文献資料などが展示されています。 館外の隼人塚史跡公...
霧島神宮温泉郷
鹿児島県霧島市霧島田口
鹿児島県霧島市の霧島神宮周辺に広がる温泉郷です。 大型のリゾートホテルから、昔ながらの温泉旅館までさまざまな宿泊施設が集まっています。 どの施設も湯之野に自噴する泉質単純温泉の天然の湯を引いています。 そして、各施設に備えられる露天風呂は、...
新川渓谷温泉郷
鹿児島県霧島市牧園町宿窪田
鹿児島県霧島市を流れる天降川沿いに広がる温泉郷です。 和風旅館が軒を連ねる「妙見温泉」、湯治を目的とする民宿や自炊宿が並ぶ「安楽温泉」、幕末に日本で初めて新婚旅行をした坂本龍馬が訪れたと伝えられる「塩浸温泉」など、個性的な温泉地が広がります...
道の駅 阿久根
鹿児島県阿久根市大川4816-6
鹿児島県阿久根市を走る国道3号線沿いにある道の駅です。鹿児島県北部に位置し、甑島列島を望む東シナ海に面しています。海に突き出すような形で建つ施設は、カニの目玉をつけるシルバーの屋根、深いブルーの壁にはカモメや波のウェーブがあしらわれ、海をイ...
道の駅 黒之瀬戸だんだん市場
鹿児島県出水郡長島町山門野4093
鹿児島県出水郡の長島町を走る国道389号線沿いにある道の駅です。鹿児島県西部の長島町の玄関口に位置し、日本三大潮流の一つ「黒之瀬戸海峡」を眼下に見下ろします。熊本県天草地方と鹿児島県本土を結ぶ黒之瀬戸大橋に隣接しています。敷地内の直売所では...
散り始め
砂むし温泉(鹿児島県)
桜島(鹿児島県)
いおワールド(鹿児島県)
平川動物公園(鹿児島県)
屋久島(鹿児島県)
種子島宇宙センター(鹿児島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース