八代海(不知火海)
評価 0.0口コミ0件
熊本県八代市日奈久
「八代海(不知火海)」は、九州本土及び天草諸島に囲まれている内海です。 「不知火海」と言う名で呼ばれているのは、深夜の海上にボッと浮かぶ怪火「不知火」を見られるからです。もちろんオカルティックなものではなく、大気光学現象の1つだと言われて...
今週末の天気
熊本港物産館
熊本県熊本市西区新港1-1 熊本旅客ターミナルビル1階
熊本港ターミナルビル1Fにある「熊本港物産館」は、熊本の特産品・名産品・お土産が多数揃う海の玄関口です。 島原港行きのフェリーの発着所に併設されており、館内には「くまモン」が出迎えてくれるレストランもあり子供たちに大人気です。 バリアフリー...
方保田東原遺跡
熊本県山鹿市方保田128番地
弥生時代後期より古墳時代前期にかけてのものと推測される大集落遺跡です。そのスケールは、県内最大級! 隣接の山鹿市出土文化財管理センターなどに出土品が展示されており、歴史に興味がある子にピッタリのスポットです。 また、一部は芝生広場として整備...
天草イルカパルセンター
熊本県天草市五和町二江4691-5
季節を問わず一年を通してたくさんのバンドウイルカが生息する、五和町の通詞島(つうじしま)。二江漁港から約10分程で、船と並走して泳ぐかわいいイルカが間近に見られます。約1時間のクルージング中イルカの群れがしぶきを上げて飛び跳ね、漁船の動きに...
阿蘇草千里乗馬クラブ
熊本県阿蘇市赤水1929
雄大な阿蘇の大自然の中で、ゆったり乗馬体験をしてみませんか? 専属スタッフが手綱を引いてくれるので、初めての方でも安心して馬に乗ることが出来ます。小学校低学年までの小さな子どもも、パパやママと一緒なら安心して馬に乗ることが出来ますね。周辺観...
松合郷土資料館(宇城市)
熊本県宇城市不知火町松合136-1
明治時代に建てられた建造物をそのまま活かし、民具や商家の什器や明治時代に「千里眼」の超能力者で話題になった御船千鶴子の資料などを展示し不知火町(しらぬひまち)の民俗文化と歴史を知ることができます。松合の町の中には他にも何件か白壁土蔵の建物が...
苓北町歴史資料館
熊本県天草郡苓北町富岡2245-11
富岡城は、天草の領主であった寺沢氏によって築かれました。 その城跡に復元された二の丸長屋が、こちらの資料館としてオープンしています。 観光交流センターにもなっていて、富岡城に関する歴史や、天草・島原の乱の開設や展示のほかに、天草の観光情報の...
熊本県富岡ビジターセンター
熊本県天草郡苓北町富岡2245-15
富岡城の本丸跡にある、情報発信スポットです。 雲仙天草国立公園の内容の紹介や、天草エリアの魅力的な自然景観、文化、歴史などについての情報提供がされています。天草のことをいろいろ知ることができ、自由研究などにも活用できます。 館内の映画館では...
池山水源
熊本県阿蘇郡産山村田尻14-1
池山水源は熊本県阿蘇郡産山村のやまなみハイウェイ近くにあります。環境省の名水百選に選ばれており、毎分30トンの豊富な水量が湧いています。樹齢200年以上の木々に囲まれた水源は透明度も高く、熊本のおいしい水として人気があります。湧水は玉来川と...
球磨川ラフティング メインストリーム
熊本県人吉市下原田町瓜生田830 メインストリーム
小学校低学年から参加できるコースです。 ライフジャケット装着なので、安心、安全に川遊びを満喫できます。 ボートから川へジャンプ!!沢あそび!!! お子様と遊びながら成長がみられる。1時間半程度でスタート時間も8時・10時・12時・14...
大観峰(阿蘇)(熊本県)
黒川温泉(熊本県)
熊本城温泉(熊本県)
通潤橋(熊本県)
イルカマリンワールド(熊本県)
鍋ヶ滝(熊本県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース