霜宮神社
評価 0.0口コミ0件
熊本県阿蘇市役犬原
「霜宮神社」は、熊本県阿蘇市役犬原にある神社です。 この神社で最も有名なのは、「火焚き神事」と言う伝統行事です。これは、霜害を防ぐために、少女が火焚殿で60日間火を焚き続けるというものです。例年8月から10月にかけて行われます。このお祭り...
今週末の天気
国照寺
熊本県天草郡苓北町白木尾1360
「国照寺」は、熊本県天草郡苓北町白木尾にあるお寺です。天草4ヶ本寺のひとつです。 庭園がとても美しいことで広く知られています。風光明媚・花鳥風月を具現化したような美しさです。どれくらい美しいのかについては行ってからのお楽しみです。 熊本...
鎮道寺
熊本県天草郡苓北町富岡2452
「鎮道寺」は、熊本県天草郡苓北町富岡にある浄土真宗のお寺です。 1592年、良規上人と言う僧が開基したとされています。1690年に全焼しましたが、その後、現在の地に再建されました。 勝海舟ゆかりのお寺としても有名です。かつて勝海舟は2度こ...
崇円寺
熊本県天草市河浦町河浦
天草・島原の乱の終結後、幕府方総大将である松平伊豆守信綱はここに逗留し、付近を視察しました。崇円寺のある天草山は要害の地(かつては山城もあった)なので、信綱は戦略上の拠点としてここを評価しました。幕府の出先機関を設置し、仏教寺院としても整備...
古江大神宮
熊本県天草市河浦町久留
河浦町古江岳にある古江大神宮は、天草を代表する縁結びスポットです。旧暦の1月16日と7月16日には、男女が十数キロの夜道を歩き、参拝する行事が行われています。ちょうどその日は満月にあたるので、満月パワーも加勢します。神宮のまわりは、シイノキ...
大江天主堂
熊本県天草市天草町大江1782
ロマネスク建築で、たいへん優美な佇まいです。礼拝堂には貴重なド・ロ神父の布教活動のための版画5枚を見ることができます。ガルニエ神父は地元の人々に「パアテルさん」(神父さんの意味)と親しみを込めて呼ばれ、貧苦を共にしながら布教活動を続けました...
天草釣堀レジャーランド
熊本県上天草市大矢野町中5697-1
「天草釣堀レジャーランド」は、熊本県上天草市大矢野町中にあるフィッシングセンターです。釣り堀の他に、潮干狩りやバーベキューも行えます。 釣り堀では、スタッフが懇切丁寧に指導してくれるので、まったく未経験の子どもたちや女性でも、安心して釣りを...
【2023年中止】鍋松原海岸沖 潮干狩り
熊本県玉名市岱明町鍋
※2023年度は開催を中止します。 熊本県玉名市の地先海岸では、潮干狩りを楽しむことができます。 春になると、アサリがたくさん海岸に出てくるようになり、連日多くの家族連れが潮干狩りにやってきます。料金は、大人が1000円、子どもが500...
【2024年度中止】滑石漁港沖 潮干狩り
熊本県玉名市滑石4377
※ここ数年玉名市一帯での観光潮干狩りは資源育成の為、中止させて頂いております。 熊本県玉名市の「滑石漁港沖」では、毎年4月から6月まで潮干狩りを楽しむことが出来ます。採れる貝はアサリです。潮干狩りは干潮時刻の前後2時間、潮位100cm未満...
横島海岸沖 潮干狩り
熊本県玉名市横島町共栄
「横島海岸沖」では毎年4月中旬から6月末まで潮干狩りが楽しめます。採れる貝はアサリです。用具のレンタルはありませんので、貝掘り用のくま手などをご持参ください。採れたアサリは小学生以下のお子さんは1キログラムまで500円で、中学生以上は2キロ...
大観峰(阿蘇)(熊本県)
黒川温泉(熊本県)
熊本城温泉(熊本県)
通潤橋(熊本県)
イルカマリンワールド(熊本県)
鍋ヶ滝(熊本県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース