久連子古代の里
評価 0.0口コミ0件
熊本県八代市泉町久連子72
「久連子古代の里」は、熊本県八代市久連子にある歴史資料館です。久連子は熊本の秘境として知られる五家荘の最奥にあります。 施設内では、平安末期この地に逃れた平家落人の山里での生活を紹介しています。その他には、県指定天然記念物である久連子鶏の...
今週末の天気
御池原生林
熊本県八代市
御池原生林は、熊本県八代市の標高1450mの山脈にあります。この原生林はブナで隣の椎葉村にも接していて、一部湿原にもなっています。周辺のスポットとしては、五家荘平家の里があります。平家落人伝説を今に伝えるテーマ施設で、豊かな自然に囲まれた園...
矢城高原
熊本県八代市芦北町
矢城高原は、熊本県芦北町の矢城山にあります。杉や雑木に覆われた優しい山並みの中、現在は広大な牧場の跡地に大型のソーラーパネルに埋め尽くされているのが印象的な場所です。付近のスポットとしては、この地で産出される巨石で整備されて作られた矢城神社...
球泉洞
熊本県球磨郡球磨村大字大瀬1121番地
長さ4.8kmの鍾乳洞「球泉洞」は、権現山(標高694m)の地下にある鍾乳洞で、およそ3億年前に海底にあった石灰岩層が隆起してできたものと推測されています。洞内に球磨焼酎を熟成させることのできる棚がもうけられているのは、地元色濃厚な鍾乳洞と...
大金峰
熊本県八代市泉町仁田尾
平家の落人伝説が残っていると言われる、九州の真ん中に位置する大金峰。大自然の中で、ハイキングや森林浴を楽しむことができます。道中には熊本ならではの植物が生い茂り、観察しながらのんびりと楽しむことができます。コバノフユイチゴやヤマジノホトトギ...
八代よかとこ物産館
熊本県八代市上日置町4459-1
「八代よかとこ物産館」は、熊本県は八代市上日置町にある物産販売所です。 新鮮とれたて野菜はもちろん、甘くて美味しい果物、舌がとろける食材加工品など、八代市で作られたさまざまな商品が販売されています。 また、併設のレストランでは八代の食材...
古麓稲荷神社
熊本県八代市古麓町351
かつては八代城の鎮守として、名和氏もしくは相良氏によって勧請されたと伝わっています。真っ赤な社殿が印象的で、創立年代は不明です。春光寺落成時に、山頂より現在地に移されました。高台にあるため、球磨川や八代平野をを見渡せ、景勝地として知られてい...
松井神社
熊本県八代市北の丸町2-18
松井神社は熊本県八代市にある神社です。興長を祭神として祀っていて、古くから親しまれています。こちらでは茶庭や臥龍梅が有名です。臥龍梅は、入口右手にある大きな梅の木です。推定樹齢は400年以上とも言われていいて、かつて細川三斎が梅の花のように...
明言院
熊本県八代市興善寺町1802
明言院は熊本県八代市にある真言宗醍醐派の寺院です。調査によるとこの寺の起源は600年代頃とも言われていて、とても深い歴史があります。その後荒廃などしましたが、現在の明言院は江戸時代に再興されたものだと伝わっています。境内の収蔵庫に安置されて...
八代神社
熊本県八代市妙見町401
1186年に後鳥羽天皇の勅願によって建立されました。妙見宮(みょうけんぐう)、妙見さんと呼ばれている神社です。福島の相馬妙見、大阪の能勢妙見とで日本三大妙見の一つです。毎年11月に行われる妙見祭神幸行列は九州三大祭の1つで、神輿、神馬、獅子...
大観峰(阿蘇)(熊本県)
黒川温泉(熊本県)
熊本城温泉(熊本県)
通潤橋(熊本県)
イルカマリンワールド(熊本県)
鍋ヶ滝(熊本県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース