山田日吉神社
評価 5.0口コミ3件
熊本県玉名市山田1番地
もともと日吉神社は、京都府と滋賀県の境の比叡山にあって、山の神である大山咋神(おおやまくいのかみ)を祭ってあり、そこを拠点とした山王信仰の総本山として有名です。西の相殿には白山比売神(しらやまひめのかみ)が祭ってあり、お堂や石塔なども多くあ...
今週末の天気
霊巌洞(雲巌禅寺)
評価 0.0口コミ0件
熊本県熊本市西区松尾町平山589
熊本市西区松尾町平山にある曹洞宗のお寺です。九州西国三十三観音の第14番霊場でもあります。 「霊巌洞」は、パワースポットとして有名な雲巌禅寺の裏山に位置する、うっそうとした緑が繁る洞窟です。 晩年の5年間、宮本武蔵がこの洞窟にこもって兵法...
廣福寺
熊本県玉名市石貫1379
「廣福寺」は、熊本県玉名市石貫にある歴史ある神社です。 曹洞宗の寺院であり、肥後西国観音霊場の24番札所となっています。 有名なのが、「御前水」と呼ばれる小さな泉です。かつて豊臣秀吉が九州出兵した際に、この泉の水を利用したと言われています...
繁根木八幡宮
熊本県玉名市繁根木188
「繁根木八幡宮」は、 熊本県玉名市繁根木にある神社です。 平安時代の中期、紀国隆と言う人が、京都の石清水八幡宮を勧請したのが始まりだと言われています。 この神社では、例年10月末期に秋の大祭が行われ、節頭馬、郷土芸能、和太鼓、よさこいなど...
蓮華院誕生寺奥之院
熊本県玉名市築地1512-77
「蓮華院誕生寺奥之院」は、熊本県玉名市築地にある真言律宗のお寺です。 ご本尊は、「皇円大菩薩」と言い、ここ玉名市で生まれ、日本三大歴史書「扶桑略記」を著した皇円上人を神格化したものです。 この皇円上人の生誕800年を記念して、1978年に...
疋野神社
熊本県玉名市立願寺457
疋野神社は、熊本県玉名市にある歴史ある神社です。 その歴史は古く、2000年の歴史を持つと言われています。平安時代の歴史書である「続日本後紀」にもその存在が言及されています。 その由緒正しさから、この神社は熊本県玉名市にある約200の神社...
伊倉南北八幡宮
熊本県玉名市宮原632
「伊倉南北八幡宮」は、 熊本県玉名市宮原にある歴史ある神社です。 この神社は、南北に2つの八幡宮があります。これは、近世に南北2つの村にわかれていたことに由来します。 例年春と秋の季節に大祭が催され、節頭馬追い、練り嫁行列などのさまざまな...
本妙寺
熊本県熊本市西区花園4-13-1
「本妙寺」は、熊本県熊本市西区花園にある日蓮宗のお寺です。 日蓮宗の熱心な信者であった加藤清正を祀っている寺院として有名です。加藤清正を祀る浄池廟があり、そのさらに奥の長い石段をのぼった先に、加藤清正の銅像があります。 また、かつて多くの...
成道寺(熊本市)
熊本県熊本市西区花園7-2476
「成道寺」は、熊本県熊本市西区花園7丁目にある臨済宗南禅寺派のお寺です。 このお寺の素晴らしいところは、なんといっても、自然山水の庭園です。常に優雅な閑寂に包まれています。 また、夏にはソーメン流しやマス釣りを楽しめ、秋には100本以上の...
高橋稲荷神社
熊本県熊本市西区上代9-6-20
「高橋稲荷神社」は、熊本県熊本市西区上代9丁目にある神社です。 日本五大稲荷のひとつでもあります。また、阿蘇神社や出水神社とともに、熊本県三大神社のひとつともされています。 この稲荷神社のお稲荷様は、商売の神様として知られており、毎年2月...
大観峰(阿蘇)(熊本県)
黒川温泉(熊本県)
熊本城温泉(熊本県)
通潤橋(熊本県)
イルカマリンワールド(熊本県)
鍋ヶ滝(熊本県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース