箸蔵街道
評価 0.0口コミ0件
香川県三豊市財田上
讃岐金毘羅宮と阿波箸蔵寺を結ぶ峠越えの旧街道で、古の時代より多くの旅人が行き来した四国の大動脈として知られます。道中では多くの石仏や丁石が迎えてくれます。標高約790mの峠が最高地点となり、後半は緩やかな下り道になります。現在では四国のみち...
今週末の天気
ことなみ土器どきひろば
香川県仲多度郡まんのう町造田
香川県内では、水遊びができるスポットがなかなかありませんが、ここ、「ことなみ土器どきひろば」では、おもいきり水遊びができます! 芝生広場は4haもの広さを誇り、広々としたスペースで鬼ごっこやかけっこなど思い切り走り回って遊べます。キャンプを...
成川渓谷
愛媛県北宇和郡鬼北町奈良
成川渓谷は、愛媛県北宇和郡鬼北町にある渓谷である。高月山、梅ケ成峠に源流を持ち、奈良川上流にあって、水量が豊富で、およそ3キロにわたる渓谷である。豊かな自然が眺められる。春には、桜と水辺のコラボレーションが楽しめるし、紅葉や、雪景色との景観...
横倉山
高知県高岡郡越知町横倉山
横倉山は高岡郡越知町(おちちょう)にあり、日本でもっとも古い地質です。10世紀の前半、土佐国(とさのくに)唯一の修験場の霊場として栄え、現在もその名残が残っています。山頂には安徳天皇を祀る「横倉宮」があり、平家伝説の残る場所としても有名です...
臼碆
高知県土佐清水市
黒潮が日本で一番最初に接岸する場所と言われ、渦を伴いながらの激しい流れは実に雄大です。見事な花崗岩の断崖は、磯釣りのメッカとしても知られており、「釣りバカ日誌」の撮影現場にも使われました。断崖下の磯辺は、絶好の釣場として知られています。釣り...
見残海岸
竜串の千尋岬西岸です。化石漣痕の珍しい密集がみられます。湾入部にあるサンゴの群落や熱帯魚が美しいです。弘法大師を見残したという難所で、グラスボートで渡ります。船底からテーブルサンゴやシコロサンゴや熱帯魚のポイントに案内してくれます。 遊歩道...
叶崎
西の足摺岬ともいわれる緑の中に白い灯台の立つ岬です。眼前に紺碧の海岸がひろがり、遠く大堂海岸が望めます。叶崎灯台は、国道321号線を竜串から大月町へ向かう途中に、切り立った断崖の上に見える白亜の灯台です。この灯台は明治44年に建設され、今も...
竜串海岸
高知県土佐清水市の竜串海岸は、臥竜山と呼ばれている山の直下に、断崖絶壁に沿うように数々の奇岩・ 奇勝が姿を見せる海岸で、「地質の博物館」といわれるほどの珍しい岩礁風景が広がる海岸です。 2000万年から1500万年前に堆積した砂が岩石とな...
興津海岸
高知県高岡郡四万十町興津
高知県四万十町にある、興津県立自然公園内の海岸が興津海岸です。興津港に面した砂浜に開設されており、非常に波静かな海水浴場です。JR上総興津駅から徒歩2分のところにあります。砂浜も広く、近くに駐車場付きの公園もあるので、小さい子供がいる家族連...
生見海岸
高知県安芸郡東洋町生見
生見海岸は生見サーフィンビーチとも呼ばれているほどの、西日本有数のサーフィンのメッカです。高知県の東端である、安芸郡東洋町にあります。徳島側から高知に入ると、金の可愛い鯨のオブジェが目印です。ビーチは室戸阿南海岸国定公園の真ん中にあり、長さ...
月見ヶ丘海浜公園(徳島県)
ドルフィンセンター(香川県)
長高水族館(愛媛県)
馬路森林鉄道(高知県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース