四国村(四国民家博物館&四国村ギャラリー)
評価 3.5口コミ1件
香川県高松市屋島中町91
四国民家博物館(四国村)は、50,000㎡もの広大な敷地に、江戸時代から大正期に四国地方で建てられた古民家や歴史的建造物をあつめた野外博物館です。 建物だけではなく、四国地方で実際に使われてきた20,000点以上もの民具のコレクションでも有...
今週末の天気
とくしま植物園
徳島県徳島市渋野町入道45-1
徳島県徳島市渋野町の徳島市総合動植物公園にある植物園です。広々とした敷地内に、樹木見本園、シンボル花壇、芝生広場、体験花壇などが設けられています。樹木見本園は、生け垣見本園、低木針葉樹園、ロックガーデン、ハーブ園のゾーンに区分され、さまざま...
高知県立月見山こどもの森
評価 3.5口コミ2件
高知県香南市香我美町岸本1269-7
高知の地名にちなんだおもしろい名前の木製アスレチックや、太平洋や四国山地を一望できる展望台、芝すべりが楽しめる芝生の斜面、使用料無料のキャンプ場などのある公園です。春には、約3000本もの桜が美しく咲く桜の名所でもあります。 子供たちが自由...
伯方の塩 大三島工場
愛媛県今治市大三島町台32
伯方の塩の製造工程を無料で見学できます。映像や展示による紹介のほか、伯方の塩が誕生するきっかけとなった流下式枝条架併用塩田も工場の東側に再現されていて、迫力満点! その他、「塩つくり体験(要予約)」も開催しています。 自分だけのオリジナル...
高知県立美術館
高知県高知市高須353-2
国内外の約440名の作家の作品が収蔵されている「高知県立美術館」。特に1200点以上におよぶ世界的なシャガール・コレクションが有名です。また、写真家・石元泰博など高知にゆかりのある作家の作品も数多く揃っています。ワークショップやギャラリート...
サニーアクシス南国アクシスキッズ
高知県南国市大埆乙1009 サニーアクシス南国店内
子ども達が大好きなゲームセンター「サニーアクシス南国店アクシスキッズ」に来れば、気分はいつでもポッカポカの南国ムード。 イチオシはお子様にお勧めの「ふわふわキッズ」 ボールプールやふわふわ遊具、ままごと遊びなどちっちゃいお子様が楽しめる遊...
蔦島海水浴場
香川県三豊市仁尾町蔦島
瀬戸内海国立公園内にある海水浴場。仁尾港からつたじま渡船でわずか7分。キャンプ場併設の気軽に渡れる自然豊かな無人島です。 大蔦島は紺碧の内海に囲まれて赤松、黒松が茂り、春は桜やツツジが美しく咲きます。毎年7~8月には海水浴場とキャンプ場が...
大麻比古神社
徳島県鳴門市大麻町板東13
大麻比古神社は、徳島県鳴門市大麻町板東広塚に鎮座する歴史ある神社です。 神武天皇の時代に創建されたと言われており、「大麻さん」と言う少々勘違いされてしまいそうな愛称で呼ばれています。 昔は阿波国・淡路国の総鎮守として、現在は徳島県の総鎮守...
宗吉瓦窯跡
香川県三豊市三野町吉津甲155-1
国内でも最大級の規模を誇るのが、香川県にある宗吉瓦窯跡です。飛鳥時代には藤原宮に瓦を供給したと言われています。このことがわかったのは大正時代です。軒丸瓦(のきまるがわら)というものが発見されてますが、この発見により、藤原京の南側の塀の屋根瓦...
佐川地質館
高知県高岡郡佐川町甲360
佐川町の佐川盆地は、化石の宝庫ともよばれ、ドイツ人の地質学者エドムント・ナウマン博士が地質を調査して以来、日本地質学発祥の地として知られています。佐川地質館は、佐川のふるさと創生事業に基づき、平成4年に開館しました。県内の地形・地質の紹介や...
月見ヶ丘海浜公園(徳島県)
しろとり動物園(香川県)
あまごの里(愛媛県)
馬路森林鉄道(高知県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース