安居渓谷
評価 0.0口コミ0件
高知県吾川郡仁淀川町大屋
国が発表の「水質ランキング」日本一の美しい水が流れる川。「みかえりの滝」「飛龍の滝」「昇龍の滝」「千仞峡」と呼ばれる見所もたくさんあります。上流部は「仁淀ブルー」と言われており、青く透き通って綺麗な水を見ることができます。 神秘的な原生林...
今週末の天気
旧浜口邸
高知県高岡郡佐川町甲1472-1
高知県高岡郡佐川町にある「旧浜口邸」は、江戸時代中期から佐川町で酒造業を営んだ浜口家住宅です。平成25年に改築をし、観光客を迎える施設として整備されました。網代壁、家具など当時の雰囲気はそのままに、住宅の中の見学も出来、佐川町内のお土産物の...
牧野富太郎ふるさと館
高知県高岡郡佐川町甲1485
牧野富太郎は幕末頃に現在の佐川町に産まれました。豊かな自然環境の中で育った富太郎は幼い頃から植物学の研究を続け、生涯において1500種類以上の植物を命名や学名変更し、後に「日本植物学の父」と称されました。 「牧野富太郎ふるさと館」はそんな...
越知町観光物産館おち駅
高知県高岡郡越知町越知甲1736-7
越知の町内で育てた野菜や果物、地元の特産品を購入できるお店。お寿司やてんぷらも販売しています。オススメのメニューは、日曜限定「土佐あか牛バーガー」土曜限定「おちカツサンド」夏限定「小夏ソフトクリーム」です。 お土産に最適な、お持ち帰り可能...
Washi Studio かみこや(ワシスタジオかみこや)
高知県高岡郡檮原町太田戸1678
高知市から車で約2時間の所に「紙すき体験民宿 かみこや」はあります。 オーナーはオランダ人の和風作家で、「土佐の匠」にも選ばれました。かみこやのスタジオではいろいろな紙漉体験ができます。なかでもお子様から大人の方まで気軽に参加できる草花を漉...
津野町郷土資料館
高知県高岡郡津野町永野468
津野町の民俗文化や歴史を見て、知ることができる施設。戦国時代の史跡や、昔の人が日常生活で使っていた農具や民具などを展示しています。2階は新土居遺跡や永野遺跡などから出土した石器、土器、化石類があります。歴史や地理、地層などが好きな親子にオス...
早瀬の一本橋
高知県高岡郡津野町芳生野甲
北川にかかる、木を渡しただけという素朴な橋。沈下橋の原型と言われています。橋の上流側で川遊びを楽しむこともでき、アウトドア気分でリフレッシュできます。季節によっては黄色い花が咲き、写真映えが良い雰囲気に。 付近には、幕末、天忠組として活躍...
小野梓記念公園
高知県宿毛市中央5丁目2619番2
小野梓記念公園は高知県宿毛市にあります。 小野梓は、明治時代に活躍し、大隈重信とともに現在の早稲田大学を設立した人物です。35歳の若さで病没しましたが、短い生涯の中でとても沢山の素晴らしい功績を残した小野梓の生家を2002年8月に取得し、新...
中浜万次郎生家
高知県土佐清水市中浜252-5
高知県土佐清水市にある「中浜万次郎生家」は、土佐清水市内の有志の働きにより集まった募金などで復元された、茅葺き、木造平屋の建物です。現存している生家の写真をもとに設計されており、無料で見学することができますよ。 中浜万次郎(ジョン万次郎)...
土佐清水さかなセンター 足摺黒潮市場
高知県土佐清水市清水932-5
「土佐清水さかなセンター 足摺黒潮市場」は土佐清水市を観光・さかなの町として全国に発信する基地として営業しています。 土佐清水市は、黒潮の本流が日本で一番最初に接岸する場所で、その黒潮が育む3000種以上の魚の恵みによって昔から漁業が栄えて...
葉桜
桂浜水族館(高知県)
ゆとりすとパーク(高知県)
アニマルランド(高知県)
高知城(高知県)
馬路森林鉄道(高知県)
仁淀川(高知県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース