二十三士副首領清岡治之助屋敷跡
評価 0.0口コミ0件
高知県安芸郡安田町間下
二十三士副首領清岡治之助屋敷跡は高知県の安芸郡安田町にあります。清岡治之助は幼い頃から学問を好んでおり、また剣道や柔術なども学んでおり文武両道の方でした。1863年の9月には幕末の土佐藩において尊王攘夷を掲げて結成された結社の人々が多数捕ら...
今週末の天気
尊良親王上陸地
高知県幡多郡黒潮町上川口
尊良親王上陸地は高知県の幡多郡黒潮町にあります。尊良親王とは鎌倉時代の後期から南北朝時代にかけての皇族です。1331年に起きた勢力により鎌倉幕府討幕運動でである元弘の乱の際に、笠置山へ向かったのですが破れてしまい幕府に捕らえられてしまい土佐...
大平弾正の墓
高知県幡多郡黒潮町奥湊川
敏国の弟光国は大平弾正を称し、幡多郡湊川を領してそこに移り、後醍醐天皇の第一皇子尊良親王が時の執権北条高時によって土佐へ配流された時、皇子と共に数年を人里離れた深山で過した勤王家。尊良親王を味方し、援助しました。率先して自分の館に迎え、その...
谷秦山屋敷跡及び墓
高知県香美市土佐山田町秦山町
谷丹三郎重遠(谷秦山)は江戸時代の儒学者です。土佐天文学の先駆者でもあり、高知城の位置が北緯三十三度半強と測定したのは、伊能忠敬より一世紀以上も早い段階だったといわれています。四十歳のとき五代目藩主山内豊房に召されて高知に移り、藩士たちに講...
中岡慎太郎銅像
高知県室戸市室戸岬町
銅像作家本山白雲によって造られた中岡慎太郎の銅像は、少し横に首を向けるようにしながら、雄大な太平洋に目線を送っています。尊攘の志士と言われた中岡慎太郎は、幕末に陸援隊隊長として活躍しました。薩長同盟を坂本龍馬と共に成し遂げました。中岡慎太郎...
岩崎弥太郎銅像
高知県安芸市
三菱財閥の創始者として有名な岩崎弥太郎の銅像です。弥太郎は出生は地下浪人ですが、その後三菱商会を設立して経済界に進出し、巨利を得ました。昭和60年(1985年)の弥太郎の生誕150周年を記念して建立されたもので、最初は江ノ川上公園にありまし...
童謡曲碑
童謡曲碑は高知県の安芸市にある石碑のことです。市内の名所や旧後など様々な場所にこの石碑が散らばっているのですが、全部合わせると10もあり、この安芸市では童謡の里づくり運動が1978年から行われているそうです。この石碑は郷土出身である作曲家の...
美空ひばりの遺影碑・歌碑
高知県長岡郡大豊町杉
四国山地の中央部に位置する、高知県長岡郡大豊町。高知自動車道大豊インターチェンジから車で5分のところにある、美空ひばりさんの遺影碑・歌碑です。国の特別天然記念物に指定されている「大豊大杉」がある場所から少し坂を上がったところにあります。ボタ...
紀貫之邸跡
高知県南国市比江
高知県の中東部に位置する、高知県南国市。JR・土佐くろしお鉄道後免駅からバスで10分のところにある、紀貫之邸跡です。誰もが国語の時間で習う、古今和歌集や土佐日記で有名な紀貫之です。国府小学校南側にあるこの邸跡には、高浜虚子の俳句を含め5基の...
第34番札所 種間寺
高知県高知市春野町秋山72
四国霊場のなかで特に安産祈願にご利益があるといわれている寺院です。開創した弘法大師が中国から持ち帰った五穀の種を本院にまいたことから、種間寺と名づけられたそうです。本尊の薬師如来坐像は国指定の重要文化財です。観音堂には、子育観音がまつられて...
桂浜水族館(高知県)
ゆとりすとパーク(高知県)
アニマルランド(高知県)
高知城(高知県)
馬路森林鉄道(高知県)
仁淀川(高知県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース