北寺
評価 0.0口コミ0件
高知県安芸郡安田町別所109-1
こちらの北寺は、室戸岬の東寺(最御崎寺)、室戸の西寺(金剛頂寺)というような通称が正式に採用されてこの名前になり、別称瑠璃光寺ともいいます。入り口に鳥居があるのは、上の方にある熊野神社のものです。大宝三年に善有という僧侶が建立し、大同二年に...
今週末の天気
神峯寺
高知県安芸郡安田町唐浜2594
高知県安芸郡に位置しているこの神峯寺には日本庭園があり、そこでは様々な花が咲くので1年と四季を通して楽しむことができます。高知県出身である三菱財閥を築いた岩崎弥太郎の母は、ここで21日間ものあいだ日参して出席の願いを届けたと言い伝えられてい...
神峯神社
高知県安芸郡安田町唐浜
日本全国の中でも最も古い社に属していると言われているのが、この神峯神社です。高知県にあります。祀られている神様は大山祇命です。また、配神として天照大神、春日大神、応神天皇がいます。 もともと四国八十八箇所の札所でしたが、今は二十七番札所神...
土佐二宮小村神社
高知県高岡郡日高村下分
高知県高岡郡にある土佐二宮小村神社には、国宝があります。それは御本尊の太刀です。本殿の後ろにあるのはボタン杉で、「燈明杉」とも言われている木です。1705年に起きた仁淀川洪水や1854年の安政南海地震、日露戦争などが起きた時に霊火が点いたこ...
金林寺(馬路薬師堂)
高知県安芸郡馬路村馬路4281
金林寺(こんりんじ)は高知県の馬路村にある高野山真言宗の寺院です。馬路薬師堂と呼ばれる事もあります。寺伝によると開基は弘法大師空海で、大同2年(807年)の創建となっています。しかし中世以前の沿革は不明です。薬師堂には空海が一夜で建立したと...
八王子宮
高知県香美市土佐山田町北本町
春になると桜がきれいに咲き、夜になると雪洞が点くので夜桜を幻想的な雰囲気を味わうことができます。また、夏と秋にはお祭りがあることから、多くの人でにぎわいます。 歴史は古く、室町時代からあります。近江国から山田氏の家臣である野口総左衛門が勧...
月山神社(高知県)
高知県幡多郡大月町才角字守月山
もとは「南照寺」と呼ばれた神仏混合の霊場でしたが、明治以降「月山神社」と改称されました。飛鳥時代から奈良時代に呪術者として活躍した役小角(えんのおづぬ)がこの山で月影の霊石を発見し、ご神体として月夜見命(つくよみのみこと)・倉稲魂命(うがの...
野中神社(お婉堂)
高知県香美市土佐山田町中組
高知県香美市にある野中神社は、小説「婉という女」の主人公にもなった野中婉が建てた神社です。お婉堂という名で親しまれています。婉の父、兼山は優れた家老でしたが、無実の罪に問われ失脚します。父の死後も、家系を繋ぐ男子が全員死亡するまで40年間も...
津照寺(津寺)
高知県室戸市室津2652-イ
807年(大同2年)に弘法大師空海が開基したと伝えられています。本尊は延命地蔵尊で、弘法大師が一刀三礼して刻んだと言われています。山の形が地蔵菩薩の持つ宝珠(ほうしゅ)の形に似ているところから霊地とされ、海上安全、豊漁に御利益があります。本...
最御崎寺(東寺)
高知県室戸市室戸岬町4058-1
室戸岬に位置する最御崎寺(ほつみさきじ)は、対峙する金剛頂寺を西寺(にしでら)と呼ぶのに対して東寺(ひがしでら)と呼ばれています。弘法大師空海が大同2年(807年)に、嵯峨天皇の勅願を受けて本尊の虚空蔵菩薩を刻み、本寺を創建したとされていま...
桂浜水族館(高知県)
ゆとりすとパーク(高知県)
アニマルランド(高知県)
高知城(高知県)
馬路森林鉄道(高知県)
仁淀川(高知県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース