青源寺
評価 0.0口コミ0件
高知県高岡郡佐川町甲1460
高知県高岡郡佐川町にある「青源寺」(せいげんじ)は、山内家筆頭家老である佐川領主深尾家の菩提寺として創建されました。格式の高さを感じさせる禅寺です。山門に向かう石段は樹木におおわれており、若葉、紅葉の頃は独特の趣きを偲ばせます。禅的風格を備...
今週末の天気
乗台寺
高知県高岡郡佐川町甲1746
土佐三大名園と言われているお寺があります。高知市にある竹林寺、佐川町の青源寺、そしてこの乗台寺です。 高知県佐川町の中では最も古い寺と言われています。その歴史は平安時代までさかのぼることができます。 寺には宝物館があります。そこには多く...
北寺
高知県安芸郡安田町別所109-1
こちらの北寺は、室戸岬の東寺(最御崎寺)、室戸の西寺(金剛頂寺)というような通称が正式に採用されてこの名前になり、別称瑠璃光寺ともいいます。入り口に鳥居があるのは、上の方にある熊野神社のものです。大宝三年に善有という僧侶が建立し、大同二年に...
神峯寺
高知県安芸郡安田町唐浜2594
高知県安芸郡に位置しているこの神峯寺には日本庭園があり、そこでは様々な花が咲くので1年と四季を通して楽しむことができます。高知県出身である三菱財閥を築いた岩崎弥太郎の母は、ここで21日間ものあいだ日参して出席の願いを届けたと言い伝えられてい...
神峯神社
高知県安芸郡安田町唐浜
日本全国の中でも最も古い社に属していると言われているのが、この神峯神社です。高知県にあります。祀られている神様は大山祇命です。また、配神として天照大神、春日大神、応神天皇がいます。 もともと四国八十八箇所の札所でしたが、今は二十七番札所神...
しゃも闘鶏場
高知県安芸郡安田町西島
もともとが気性の荒いシャモの中から、選りすぐりの喧嘩上手を育て上げ、直径2メートル程の「土俵」の中で2羽の軍鶏が真剣勝負を繰り広げます。シャモは、闘鶏に向いている鶏の品種をさらに闘争心のある鶏に改良した、高知県独特の品種です。軍鶏は大きさが...
佐川町立青山文庫
高知県高岡郡佐川町1453-1
高知県の高岡郡佐川町に「佐川町立青山文庫」はあります。明治維新に貢献した坂本龍馬、中岡慎太郎、武市瑞山などに関係する資料などや江戸時代の佐川町領主であった土佐藩の筆頭家老の深尾家の資料などが展示してあります。また佐川町出身の元宮内大臣であっ...
名教館跡
高知県高岡郡佐川町甲(東元町)
名教館は第6代めの佐川領主であった深尾重茂澄がつくりました。この跡が残されています。もともと深尾重茂澄がつくった際は家塾としていましたが、30年後に第7代めの繁寛の時に郷校として運営しました。明治維新のころには多くの有名な人物を輩出しました...
脱藩志士集合の地
高知県高岡郡佐川町丙(川内ケ谷赤土峠)
幕末の時代、高知県の志士たちが活発に動いていました。「脱藩志士集合の地」として残されているのが高知県高岡郡佐川町です。1864年8月14日、浜田辰弥(後の田中光顕公)と橋本鉄猪、池大六、伊原応輔、那須守馬の全部で5人の志士が赤土峠に集まり、...
城ノ台洞穴遺跡
高知県高岡郡佐川町丙1286(虎杖野字川の坂)
高知県の高岡郡佐川町の山間部には「城ノ台洞穴遺跡」があります。縄文時代草創期と推定される遺跡からは、人骨や石の鏃、敲石、土器などが発掘されています。国の史跡に指定されています。周辺には「不動ヶ岩屋洞穴遺跡」や弥生時代とされる「二ノ部遺跡」が...
桂浜水族館(高知県)
ゆとりすとパーク(高知県)
アニマルランド(高知県)
高知城(高知県)
馬路森林鉄道(高知県)
仁淀川(高知県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース