定福寺
評価 0.0口コミ0件
高知県長岡郡大豊町粟生158
高知県長岡郡大豊町にある「定福寺」(じょうふくじ)は、聖武天皇の神亀元年(724年)に、五台山竹林寺、佐古の大日寺、平田の延光寺、西豊永の豊楽寺と共に高僧行基によって開山されました。定福寺には四国でも珍しいとされる「大賀蓮(おおがはす)」が...
今週末の天気
豊楽寺
高知県長岡郡大豊町寺内314
高知県長岡郡大豊町寺内にある「豊楽寺」(ぶらくじ)は、神亀元年(724)行基がこの地に来た際、如来有感の霊場と感じ自ら薬師、釈迦像を刻み一寺を建立したのが始まりです。寺号は聖武天皇が薬師本願経説の一節「資求豊足身心安楽」より名付けたとされて...
延光寺
高知県宿毛市平田町中山390
高知県宿毛市平田町の「延光寺」(えんこうじ)は、四国八十八ヵ所39番札所にあたります。神亀元年に行基菩薩が聖武天皇の命を受けて、安産、厄除けを祈願して薬師如来像をきざみ、ご本尊として本坊のほか十二坊を建立したのが始まりです。延喜11年の銅鐘...
宿毛市立宿毛歴史館
高知県宿毛市中央2丁目7番14号
高知県宿毛市の歴史やゆかりの人物について展示し、紹介している歴史館です。宿毛市は歴史の古い地域で、各時代の遺跡が各地にあります。また、江戸時代には土佐藩の家老の居住地として栄えてきました。また、明治維新以来、吉田茂など、政治・産業・文化など...
豊楽寺薬師堂
豊楽寺薬師堂は高知県中岡郡大豊町にある薬師堂です。豊楽寺は724年に創建されたと言われています。長宗我部元親や山内一豊の信仰が暑かったと言われています。薬師堂は堂にある仏像の刻から1151年に県立されたとされています。四国最古とされる木造建...
旧立川番所書院
高知県長岡郡大豊町立川下名28-1
土佐藩6代藩主・山内豊隆の時代の享保三年(1718)から藩主参勤交代の通路となった立川番所は、土佐路最後の藩主の宿所でした。また、岩佐口番所、池川口番所とならぶ国境警備の要衝のひとつでもありました。「旧立川番所書院」は、その立川番所跡に建つ...
八畝の棚田
高知県長岡郡大豊町八畝
平地が少なく切り立つ山々に囲まれる大豊町は、町内の各地で棚田が見られます。特に八畝の棚田は有名で、田の中心部に八幡さまが祀られた小さな祠(ほこら)があり、「八幡さまの棚田」と呼ばれている珍しい棚田です。田植えの時期には昔ながらの手植えが見ら...
浜田の泊り屋
高知県宿毛市山奈町芳奈
幕末から明治にかけて、高知県南西部の宿毛(すくも)市には、集落ごとに独立木造高床式平屋建て「泊り屋(別名やぐら)」を建設し、若い衆を寝泊まりさせる風習がありました。最盛期には150棟を越えていたといわれていますが、明治末期より衰退の一途をた...
宿毛市立野球場
高知県宿毛市大深浦131
宿毛市立野球場は、昭和51年から57年にかけては、プロ野球(近鉄バッファローズ)のキャンプ地としても使用されていました。かつては鉄道もなく交通の便がよくなかった宿毛ですが、当時近鉄の監督だった西本幸雄は「宿毛は繁華街がなく、且つ交通もよくな...
中筋川ダム
高知県宿毛市平田町黒川櫛ヶ崎山5312-48
高知県にあるこちらのダムでは、平日は5名以上、「ダムの日」(毎月第4土曜日)には2名以上で見学を受け付けています。(事前予約必須)ダム堤体内をじっくり見ることができ、知識が深められます。 ダムの外観や湖は予約なしで自由に見学可能。ライトアッ...
桂浜水族館(高知県)
ゆとりすとパーク(高知県)
アニマルランド(高知県)
高知城(高知県)
馬路森林鉄道(高知県)
仁淀川(高知県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース