銅山峰
評価 0.0口コミ0件
愛媛県新居浜市別子山
昭和48年に閉山された日本三大銅山の別子銅山の主峰であり、赤石山系の名峰でもある銅山峰には、かつて1万人近くの人が暮らし、近代日本の工業を支えた貴重な産業遺産群があります。高所にあることと近代的な建物の取り合わせから東洋のマチュピチュとも言...
今週末の天気
伯方ビーチ
愛媛県今治市伯方町叶浦方S,Cパーク内
しまなみ海道の伯方島にある、2つのきれいな曲線の人工のビーチです。近くには道の駅も有りアクセスは非常に便利です。ビーチからは瀬戸内海の多島美を望むことが出来ます。海岸沿いには椰子の木が植えられています。防波堤もあるので、波もそんなに高くあり...
池田池
愛媛県新居浜市船木
水不足解消のために昔からため池の多い四国ですが、この池田池は香川県の満農池に次ぐ四国第2位を誇る大きさのため池です。奈良時代の書物の中で既に「古池」とされていることから、もっと昔から存在していたことが分かります。この池田池が整備され、約50...
別子の湖(鹿森ダム湖)
愛媛県新居浜市立川町645-3
「別子の湖(べっしのみずうみ)」は、高さ約58メートル、幅約110メートル、コンクリート重力式の鹿森ダムによってできた人造湖です。瀬戸内にある工業都市・新居浜は降雨量が少ないため、工業用水を供給する等の目的で、鹿森ダムが竣工しました。湖の周...
魔戸の滝
愛媛県新居浜市種子川山
「魔戸の滝(まどのたき)」は深山幽谷にある神秘的な滝で、上樽・中樽・下樽の三瀑布によって形成され、自然の眺めが美しい景勝地として知られています。別名「窓の滝」や「樽の滝」とも呼ばれる魔戸の滝には、その昔、日照り続きで滝の水が枯れ、田畑の作物...
別子ライン
愛媛県新居浜市立川町
愛媛県新居浜市の中心部を流れる国領川の上流、約10キロメートルの渓谷景勝地です。ドイツのライン川の渓谷美にあやかり「別子ライン」と名付けられました。春の桜、夏の新緑、秋の紅葉が美しく、四季折々の景観を楽しむことができるので、県内外を問わず多...
銚子の滝(新居浜市)
愛媛県新居浜市大生院大野山
愛媛県新居浜市南西部、大生院地区を流れる渦井川上流の大野山にある、落差約30メートルの滝です。滝口の岩が銚子の口に似ていため、「銚子の滝」と名付けられています。年間を通じて水量が豊富で、なみなみと水を貯えた美しい滝つぼも見られます。初夏には...
池之浦海岸
愛媛県西予市三瓶町周木
愛媛県西予市にあります「池之浦海岸」は愛媛県と大分県の間にあります豊後水道の愛媛県側に位置します。足摺宇和海国立公園の海岸沿いとは異なり大きくも小さくもない砂交じりの泳げる宇和海の海岸です。足摺宇和海国立公園の宇和海はリアス式海岸で起伏の激...
大早津海水浴場
愛媛県西予市明浜町高山
「あけはまシーサイドサンパーク」にある「大早津海水浴場」は、白い砂浜が印象的な、約300mある海水浴場です。海水浴場であるにも関わらず釣り堀が完備されており、グレやアジなどの魚を、通年釣ることができるのも魅力の一つです。砂浜にはビーチバレー...
鼻栗瀬戸展望台
愛媛県今治市上浦町瀬戸
愛媛県大三島と伯方島とを結ぶ大三島橋は、しまなみ海道の中では最初に架けられた長さ328メートルのアーチ橋です。本州と四国を連絡する橋としては唯一のアーチ型の橋梁です。「鼻栗瀬戸」は激しい流れの潮流で、時速約13キロメートルあります。航海には...
葉桜
道後温泉(愛媛県)
ほわいとファーム(愛媛県)
松山城(愛媛県)
とべ動物園(愛媛県)
あまごの里(愛媛県)
長高水族館(愛媛県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース