柏原渓谷自然歩道
評価 0.0口コミ0件
香川県綾歌郡綾川町
柏原渓谷は、長柄ダムの上流、前山と笠形山に挟まれた約7kmに及ぶ、綾川の清流沿いに広がる自然豊かな渓谷です。豊かな清流と自然がおりなす奇岩怪石、緑の古木が見事な渓流美を描きだし、新緑・ツツジ・紅葉と、四季折々に素晴らしい景観を見せています。...
今週末の天気
城ノ山
香川県三豊市詫間町粟島
「城ノ山」は香川県三豊市の粟島にあります。風光明媚な瀬戸内海国立公園の一画にあり、珍しい形をした島のひとつです。その粟島にある標高が222.1メートルの山が「城ノ山」です。粟島にある三つの山の中で一番高い山です。ほかの二つの山の名前は「紫谷...
重ね岩
香川県小豆郡土庄町3745
香川県小豆郡土庄町の「重ね岩」は小豆島の西側にあります。「小瀬の丁場」と呼ばれる石切場のひとつで、今にも落ちそうになりながら重なっている大きな岩があります。その重なった岩が「重ね岩」と呼ばれます。岩の中はくりぬかれて神社が祀られています。石...
中山ほたるの里
香川県小豆郡小豆島町中山(殿川ダムの上方)
小豆島の中心にある中山ほたるの里は、日本の名水100選に選ばれたとてもきれいな湧き水があります。5月下旬から6月中旬ごろが、ほたるの見ごろの時期になります。昨今では、ホタルも観れる場所が、減りつつあるなか、このほたるの里では、毎年観ることが...
吉田ダム
香川県小豆郡小豆島町吉田
小豆島の水源である吉田ダム。生活水を支えているダムとして市民生活にも欠かせない存在となっています。 このダムは、展望台から海が見えるのが特徴です。通常ダムは山間部にあることが多く、ダムの展望台から海が見えるのは大変珍しいです。天気の良い日に...
遊歩百選 (塩飽本島)
香川県丸亀市本島町
遊歩百選とは、読売新聞の50年記念の事業として2002年に市民参加による投票と選考委員会によって全国から選定されたものです。遊歩百選に選ばれるための条件は、風光明媚な歩道である事で、日本の訪ねたい・歩いてみたい道です。遊歩百選に選定された、...
青ノ山
香川県綾歌郡宇多津町青の山山頂
宇多津町にある青ノ山は標高224メートルの山です。山頂には展望台もあります。 展望台は瀬戸大橋や瀬戸内海に浮かぶ島々、宇多津の市街地などの360度の大パノラマが楽しめる絶景スポットとして親しまれています。また、芝生広場や遊具、遊歩道もあり、...
毘沙門天展望館
香川県観音寺市大野原町丸井
毘沙門天展望館は香川県の観音寺市にある施設です。徳島県と香川県の県境に雲辺寺の山の頂上に位置しております。こちらの展望台は西日本の中で1番の高さを誇っております。展望台の施設は高さが約15メートルで、施設の上には高さが約10メートル・重さが...
大坂峠展望台
香川県東かがわ市坂元
大坂峠は、徳島県鳴門市北灘町碁浦と香川県東かがわ市坂元の県境に位置する標高270mの峠で、源平合戦の際屋島攻めに向かう源義経が通ったと言われている場所です。 登山遊歩道が整備されていて、大坂峠にある展望台からは眼前に瀬戸内海を一望でき、東か...
獅子の霊巌
香川県高松市屋島山上
「獅子の霊巌(ししのれいがん)」は、高松市の海岸部に突き出る半島「屋島」の頂上にある展望台で、高松市街地を始め、五色台、男木島、女木島など、瀬戸内海の多島美を眺望でき、瀬戸内海随一の展望といわれています。名前の由来は、展望台の下に、獅子が海...
満開
瀬戸大橋記念公園(香川県)
新屋島水族館(香川県)
しろとり動物園(香川県)
ニューレオマワールド(香川県)
ドルフィンセンター(香川県)
こどもの国(香川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース