熊谷寺
評価 0.0口コミ0件
徳島県阿波市土成町土成字前田185
四国霊場第8番札所、十楽寺の西約4kmに位置します。桜並木の参道から続く、四国霊場のなかで最大級の仁王門を構えます。 弘仁6年、弘法大師がこの地の閼於ヶ谷で修行をしたことに由来するとされています。その時現れた紀州の熊野権現に、「末世の衆生...
今週末の天気
9番札所 法輪寺
徳島県阿波市土成町土成字田中198-2
徳島県阿波市土成町に四国巡礼の9番札所の「法輪の寺」はあります。古くは「白蛇山法林寺」と言い、壮大な伽藍を持っていたと知られています。今ある場所から山間の北へ約4キロメートル行った「法地ヶ渓」にありました。「白蛇山法林寺」の白蛇は弘法大師が...
7番札所 十楽寺
徳島県阿波市土成町高尾字法教田58
十楽寺は、四国八十八カ所霊場の第7番札所です。入口には竜宮城を思わせる朱塗りの鐘楼門があり、非常に印象的です。もともとこの寺は、現在地から北に3キロほど奥に入った「十楽寺谷の堂ヶ原」にあったと推定されています。 十楽寺は、人間の持つ8つの...
10番札所 切幡寺
徳島県阿波市市場町切幡字観音129
四国霊場の10番札所となっている寺です。切幡山の中ほど標高155m地点に境内があり、山麓から境内までは800m、その間333段の石段があります。国の重要文化財に指定されている大塔からは、吉野川の流れ、前方には四国山脈が連なるという眺望を堪能...
ファガスの森「高城」
徳島県那賀郡那賀町沢谷字釜ケ谷1-1
総延長約87.7kmという日本一の長さを誇る未舗装道「剣山スーパー林道」の途中にあります。オフロードバイクに乗る多くのライダー達の休憩所ともなっていて宿泊施設も完備しています。地元の山菜たっぷりの高城うどん、お肉ゴロゴロの名物鹿肉カレーなど...
小松島マリーナ
徳島県小松島市和田島町 松田新田165-5
徳島県にある小松島マリーナは数少ない民間マリーナの代々続いた店として有名です。紀伊水道にいる豊富な魚を目当てにボートフィッシングのファンが集まります目の前に広がる紀伊水道がある徳島県小松島市の小松島はかつて、和歌山や大阪と航路で結ばれており...
グリムメルヘンプロムナード
徳島県鳴門市撫養町南浜
鳴門市街から小鳴門海峡へと流れる撫養川。その川沿いにある「撫養川親水公園」には、ドイツ・リューネブルクとの姉妹交流提携にちなみ作られた遊歩道があり、グリム童話をモチーフとしています。「白雪姫」や「ヘンゼルとグレーテル」など6つのお話の世界が...
三好市健康とふれあいの森
徳島県三好市三野町芝生1342-3 健康とふれあいの森
阿讃山の南斜面の中間の小高い丘にある「天空の遊び場」です。そこからは、町内の平地部・吉野川が展望できます。深い緑に包まれ、森の魅力と自然の香りがたくさん詰まっている『健康とふれあいの森』には、バンガロー、バーベキュー棟のほか「 学習の森 ・...
月ヶ谷温泉 月の宿
徳島県勝浦郡上勝町福原平間71-1
月ヶ谷温泉 月の宿は、天然温泉施設を中心に、宿泊、アウトドアが楽しめます。通常の温泉旅館としても、キャンプ場としても利用できるので、小さなお子様連れから、三世代の旅行まで様々なニーズにお応えできます。 温泉は、日帰りでも利用でき、気泡湯や岩...
出羽島一周遊歩道
徳島県海部郡牟岐町牟岐浦 出羽島
出羽島は有人島で、徳島県南東、牟岐町の沖約3kmにあります。黒潮の影響で温暖な気候に恵まれ、南国情緒豊かな島でハイビスカスやハマユウなどの花が咲きます。遊歩道があり、出羽島を一周できる立派なハイキングコースです。 出羽島灯台へは、港から遊歩...
葉桜
渦の道(徳島県)
ファミリーランド(徳島県)
月見ヶ丘海浜公園(徳島県)
とくしま動物園(徳島県)
うみがめ博物館(徳島県)
あすたむらんど(徳島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース