美濃田の淵
評価 0.0口コミ0件
徳島県三好郡東みよし町足代美濃田の淵
吉野川の中流域にある美濃田の淵は長さ2km・幅100mにわたる深い淵です。四国のみずべ八十八カ所やとくしま88景、さらにとくしま水紀行50選にも選定されている昔からの景勝地であり、川の中には不思議な形をした奇岩が多くそれぞれに「獅子岩」「ウ...
今週末の天気
黒沢湿原
徳島県三好市池田町漆川黒沢
池田町の漆川地区に広がる黒沢(くろぞう)湿原。標高約550mの山頂部にある盆地で、長さ約2km、幅約100~300m、面積は40ヘクタールの広さがあります。多くの水生植物やトンボ・メダカ・昆虫湿原植物群落を見る事が出来、特に「サギソウ」は徳...
嵯峨峡
徳島県名東郡佐那河内村下
ミカンやスダチ、いちごが特産の名東郡佐那河内村。村域の一部は東山渓県立自然公園に属し、ここを流れる嵯峨川の上流部に延長1kmの嵯峨峡があります。神秘的な奇岩が点在し、川魚の女王といわれるアメゴが放流されています。四季ごとに景色を楽しめ、初夏...
神通の滝
徳島県名西郡神山町上分字江田
鮎食川上流の標高600m付近に神通滝があります。落差は30m。麓の駐車場から滝までの距離は約600mで徒歩15分くらいで行くことが出来ます。 季節によっていろいろな顔を見せるのでハイキングコースとしても多くの人々に親しまれています。冬の気温...
琵琶の滝
徳島県三好市西祖谷山村善徳
三好市にある落差50mの「琵琶の滝」。その昔、落ち延びた平家一族が故郷をしのんで、この滝の下で琵琶を弾いた事から名付けられたと言われています。すぐ近くまで行けるので、美しい滝とマイナスイオンをたっぷり感じる事が出来ます。 また、琵琶の滝の近...
槍戸峡谷
徳島県那賀郡那賀町岩倉槍戸
槍戸峡は、那賀川支流の坂州木頭川(さかしゅうきとうがわ・一級河川)に沿って剣山へと続いている標高1000m~1955mにいたる峡谷です。川ではハイ・アユ・アメゴなどが釣れます。2000ヘクタールの原生林はもみじの名所として知られ、10月中旬...
大轟の滝
徳島県那賀郡那賀町沢谷字井元(釜ヶ谷)
那賀町にあるとくしま88景にも選定されている滝です。 滝壺が大きく水量が多い滝なので、落差20mを3段に流れる落ちる様は大変豪快でもあり、滝上部の白い石灰岩から流れる水の流からは美しさも感じられます。この一帯の釜ヶ谷峡は春の新緑の季節から秋...
天霧の滝
徳島県那賀郡那賀町木頭折宇
那賀川水系の河川である南川(みながわ)の源流付近に落差約30mの「天霧の滝」があります。階段状の岩盤に落下する水泡が霧雨のように舞い散るのが見られ、天気の良い日の光を浴びた姿はより一層美しい情景となります。滝までの道のりは舗装されていない林...
歩危峡
徳島県那賀郡那賀町木頭助字九文名
那賀川に位置する歩危峡は、とくしま水紀行50選にも選出されている峡谷です。国道195号線沿い1km程の岩盤絶壁の緑と川上から続く蛇行した流れが調和して美しい景観をかもし出し、秋になると色づいた木々が人々の目を楽しませてくれます。また、峡谷の...
宮川内ダム
徳島県阿波市土成町宮川内字平間
宮川内ダムは徳島県阿波市にある、釣り人にも有名なダムです。治水や灌漑を目的としており、昭和39年につくられました。周りには木々が立ち並び、春の季節の新緑や秋の季節の紅葉など、風景も楽しめます。ダム湖では、様々な魚が泳いでいます。ブラックバス...
満開
渦の道(徳島県)
ファミリーランド(徳島県)
月見ヶ丘海浜公園(徳島県)
とくしま動物園(徳島県)
うみがめ博物館(徳島県)
あすたむらんど(徳島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース