龍頭峡
評価 0.0口コミ0件
広島県山県郡安芸太田町交流の森地内
「龍頭峡」は、広島県山県郡安芸太田町を流れる 三谷川の上流にある名峡です。 日本秘境百選にも選ばれており、二段滝、奥の滝、ナメラ滝、追森の滝、引き明けの森など、清流と緑と岩々が見事な景観をくり広げる名所です。周辺は「交流の森」という公園にな...
今週末の天気
神農湖
広島県世羅郡世羅町川尻
広島県の東部を流れる芦田川に建設された三川ダムによってできたダム湖です。ダムの上はちょっとした展望所のようで、下流側にある農村集落を望むことができます。三川大橋の西には駐車場もあります。神農湖は水深33メートル、周囲の延長12キロメートル、...
武田山
広島県広島市安佐南区
文永11年(1274年)、武田信時は元軍に備え、安芸国に赴きます。この後、鎌倉時代に本拠である銀山城(かなやまじょう)が築城されるのですが、銀山城が築かれていた山を、武田氏にちなんで武田山と言います。戦国期に毛利氏が広島に本拠を移してそこに...
上野池
広島県庄原市東本町
広島県の東北部に位置する庄原市の中心部にある上野公園にある池です。周囲の池で、池の周辺には約600本のソメイヨシノが植えてあり、桜の名所として有名です。日本さくら名所100選にも選ばれるほどの桜の名所です。毎年4月には庄原上野公園桜まつりが...
掛頭山
広島県山県郡北広島町中祖
標高は1126m。 東側斜面は、芸北国際(スキー場)のおーひらゲレンデとなっており、スキーやスノーボードを楽しむことができます。山頂からは、中国山地を一望できる大パノラマが広がり、遙か遠く安芸・佐伯・周防・石見の連峰を眺めることができます。...
臥竜山
広島県山県郡北広島町東八幡原
竜がうつ伏せになっている様な形状からその名がつけられています。標高は1223m。広島県山県郡芸北町の八幡高原のほぼ真ん中にあり、北東に延びる尾根が掛頭山へ続いています。昭和30年代までは山の全てがブナ林に覆われていましたが、東面と南面は伐採...
聖山
広島県山県郡北広島町
広島県北西部、北広島町にある、島根県との境に位置する、標高1113mの山です。名勝で知られる三段峡の最も奥地にある、聖湖の上に連なっています。樽床ダムから徒歩で1時間で樽床峠、そこから徒歩30分で聖山に到着、というコースが一般向けのハイキン...
八幡湿原
広島県山県郡北広島町の八幡高原に点在している学術的に貴重な湿原です。日本の湿原の分布においてほぼ南限地帯にあたり、かつ、西日本で最大規模の湿原群です。学術的に貴重であると言われる所以は、湿原生植物の宝庫だからです。1950年代に行われた総合...
仙水湖
仙水湖は、滝山川と大暮川が流れ込む人造湖です。昭和8年に水力発電所設置のため、峡中「王泊」の地に高さ60メートルの堰堤を築造し、出来上がりました。昭和31年9月より、わが国で始めての0.5メートルの嵩上工事に着手し、昭和34年5月に完成しま...
聖湖
広島県山県郡北広島町八幡
周囲には西中国山地の景色も美しい観光地です。聖湖は中国電力株式会社により昭和32年10月発電用樽床ダムとして建設されました。湖底には樽床全体戸数72戸、耕地60ヘクタールの土地があります。住民の移住という悲しい別れの末生まれた人造湖です。名...
嚴島神社(広島県)
原爆ドーム(広島県)
広島城(広島県)
広島市安佐動物公園(広島県)
マツダスタジアム(広島県)
千光寺(広島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース