八幡高原
評価 0.0口コミ0件
広島県山県郡北広島町東八幡
西中国山地にある八幡高原は、寒冷で湿潤な環境のため、大小20ほどの湿原や100haを超えるブナの森が保たれています。
今週末の天気
エオの谷・north sigel
広島県安芸高田市美土里町北3305
馬って人間の気持ちがわかる、ってよく言いますよね。 だから、馬に触れるとなぜかリラックスできるのかもしれません。 ここ、エオの谷はホースセラピー施設として、小さなお子さんから大人までみんなが馬と触れ合えるスポットとなっています。 非常に人間...
三段峡
広島県山県郡安芸太田町柴木 三段峡正面口
「三段峡」は三段峡入口から聖湖まで全長13kmにおよぶ峡谷。黒淵、猿飛、二段滝、三段滝、三ツ滝と5つの景観はまるで山水画の世界で、多種多様な植物をも見られる国の特別名勝です。また、切り立った大岩壁と原生林、澄みきった水面を渡る「黒淵渡舟」、...
龍泉寺磨崖仏
広島県三原市小泉町
龍泉寺は白滝山の山頂にあり、行基菩薩が本尊十一面観音菩薩を作り開山したといわれています。十六羅漢尊者の石仏と、周囲25mの八畳岩に彫られた等身大の磨崖仏は有名で、三原市指定の文化財となっています。山頂からの風景は大変素晴らしく、北は広島国際...
三郎の滝
評価 0.0口コミ1件
広島県府中市三郎丸町
天然のウォータースライダーとして子どもたちに大人気の広島県府中市の三郎の滝は、下流から順に一郎、二郎、三郎という3つの滝の総称です。年月をかけて水に磨きあげられた岩肌は、本当に滑り台のようで、安全のため滑り止めの鉄柵が取り付けられているのも...
深山峡
広島県山県郡安芸太田町大字加計
わずか1,000mの短いハイキングコースに8つの滝が連なっている深山峡。8つのうち一番大きな滝は、高さ22mにもなる深山の滝です。夏場、この大滝の水しぶきと涼しげな風がまさに天然ミスト&クーラーに! 市街地からのアクセスもよく、駐車場からわ...
似島(安芸小富士)
広島県広島市南区似島町
広島港の南におよそ3キロメートル沖に浮かぶ島で、広島市内の島の中では最大の島です。明治28年に旧陸軍検疫所が設置されて以降、第二次世界大戦終結まで、軍の島として歩んだ歴史があります。 島の北側にそびえる山、安芸の小富士は標高278mで、広島...
江の川
広島県三次市
江の川は、広島県山県郡芸北町にある阿佐山にその源を発する中国地方最大の一級河川です。途中、馬洗(ばせん)川、西城(さいじょう)川、神野瀬(かんのせ)川、出羽(いずわ)川、八戸(やと)川など支川と合流しながら日本海に注いでいます。流域面積は3...
龍頭峡
広島県山県郡安芸太田町交流の森地内
「龍頭峡」は、広島県山県郡安芸太田町を流れる 三谷川の上流にある名峡です。 日本秘境百選にも選ばれており、二段滝、奥の滝、ナメラ滝、追森の滝、引き明けの森など、清流と緑と岩々が見事な景観をくり広げる名所です。周辺は「交流の森」という公園にな...
神農湖
広島県世羅郡世羅町川尻
広島県の東部を流れる芦田川に建設された三川ダムによってできたダム湖です。ダムの上はちょっとした展望所のようで、下流側にある農村集落を望むことができます。三川大橋の西には駐車場もあります。神農湖は水深33メートル、周囲の延長12キロメートル、...
嚴島神社(広島県)
原爆ドーム(広島県)
広島城(広島県)
広島市安佐動物公園(広島県)
マツダスタジアム(広島県)
千光寺(広島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース