岳山
評価 0.0口コミ0件
広島県府中市斗升町、上下町矢多田、水永
広島県府中市にある標高739mの「備南の秀峰」と言われる美しい山です。登山道はよく整備されており、どの登山口からも1時間15分程度で山頂に到着することができます。頂上からの展望も良く、晴れた日には遠く瀬戸内海を見渡すことができます。その山の...
今週末の天気
砂が淵
広島県庄原市総領町五箇
広島県庄司市の丸嶽山から流れる川に砂が淵があります。絶壁に囲まれ、周りは木々が生い茂り、昼間でも薄暗い所です。大蛇にまつわる伝説もあります。村人を襲った大蛇を、弓の名手が退治しました。その後、美しい娘に化けた大蛇の化身の毒によって砂の兵衛は...
品の滝
広島県三次市甲奴町宇賀
広島県三次市の吉舎町から甲奴町の1.5キロメートルにわたる渓谷内にある滝です。渓谷に沿って行くと、三つの滝、「一の滝」、「二の滝」、「三の滝」が次々に現れます。このうち、11mから流れ落ちる「一の滝」が一番規模が大きいです。この一帯には多く...
登美志山
広島県三次市吉舎町安田1496-3
広島県三次市吉舎町のシンボル的な山である登美志山は、その円錐形の美しい形から備後小富士とも呼ばれ、古くから親しまれてきました。標高は471mで、9合目までは車で登ることができます。そこには、体験交流センターやレストラン、屋外ステージにグラン...
比婆山
広島県庄原市西城町油木、熊野
広島県庄原市にある、比婆道後帝釈国定公園の一角にあって、島根県の県境に近い比婆山連峰です。この連峰は、1200m級の山々が連なります。山頂付近は国の指定天然記念物であるブナ純林に覆われています。新緑や紅葉の美しさは、登山者に広く知られていま...
釜峰山
広島県庄原市口和町湯木
庄原市(しょうばらし)は広島県の北東部に位置する市で県内最大の面積を誇ります。釜峰山は海抜788メートルの国有林で鬱蒼とした自然が一杯の山です。軽めのハイキングや登山を体験できて森林浴も楽しめます。頂上までは駐車場から約30分で登る事ができ...
手洗滝
広島県庄原市口和町宮内
広島県庄原市にある手洗滝は「ちょうずがたき」と読みます。昔、後鳥羽上皇が隠岐の国へ御還倖の道中で、この地で休息され、この滝で手を洗ったとされていることからこのように呼ばれるようになったと伝えられています。滝そのものは落差22m、上段が17m...
福田頭
広島県庄原市比和町三河内
「福田頭」は標高1,252m、広島県庄原市の山比婆山連峰の南西にあります。自然のままの姿がたもたれていて、秘境の地!!のような雰囲気です。登山道沿いには3つの滝が見られ、下から「一ノ滝」、「ニノ滝」、「三ノ滝」とあります。山頂は眺望が良く、...
中ノ鼻灯台
広島県豊田郡大崎上島町沖浦
中鼻灯台は広島県豊田郡にある灯台です。明治時代からある白亜の灯台で、中ノ鼻に位置しています。「瀬戸の9灯台」のひとつとしても知られています。北九州から阪神方面へ向かう石炭船の多くがこの航路を使うこととなり、現在も多くの船が行きかう姿を見るこ...
津田屋
広島県廿日市市宮島町 浜之町843-3
宮島の和雑貨を専門に扱ったお店です。宮島の工芸品である張り子や宮島彫はもちろん、女性好みのかわいいポーチなどの袋物も多数そろえています。なかでもおむすびポーチは宮島限定品で、これを目当てに来店する女性客も多いそうです。宮島の伝統工芸品だけな...
嚴島神社(広島県)
原爆ドーム(広島県)
広島城(広島県)
広島市安佐動物公園(広島県)
マツダスタジアム(広島県)
千光寺(広島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース