空海展望台
評価 0.0口コミ0件
広島県呉市豊浜町豊島
豊島の高雄山(317m)の山頂に作られた展望台で、名前の由来は地名からきています。芝スキー場から遊歩道を登っていくと、鐘つき堂があり中に「平和の鐘」があり、打てるようになっております。鐘には世界各国の言葉で「平和」と記してあります。展望台か...
今週末の天気
豊町の段々畑
広島県呉市豊町
呉市豊町は瀬戸内海のほぼ中央に位置し、大崎上島とともに全国屈指の温州みかんの産地です。みかん栽培は、明治中頃に早生温州みかんの導入に成功したのが始まりで、現在は「大長みかん」の名で全国的に有名なブランドを確立しています。 島全体に段々畑が広...
太田川大橋
広島県広島市西区観音新町4丁目 庚午南1丁目
「太田川大橋」は広島県広島市の太田川放水路の一番南側に架かる橋です。2014年3月に開通した広島南道路の観音から商工センターに架けられた橋で、無料区間でもあり、車両とは別に、歩行者、自転車も通ることのできる歩道があります。 「太田川大橋」...
一峰寺山展望台
広島県呉市豊町(一峰寺山)
大崎下島の最高峰、一峰寺山(標高449.3m)。テラス型の展望施設の規模も最も大きく、複数の双眼鏡も設置されています。眼下には岡村島から大崎下島への架橋群があり、その北方には大きな大崎上島が、意外にも細長く見えます。広島県本土から瀬戸内海の...
松永の入江
広島県福山市
福山市の松永は、山陽道沿いの古い町でかつての塩田と木履工業の町です。松永湾を干拓してできた塩田跡の間を通る潮入りの入江は、港として使われ木材の出入り船でにぎわいました。潮入りの入江には、現在も当時の古い町並みや神社が入江にそって残り、風情あ...
真道山
広島県江田島市能美町中町
真道山は287mの小高い山で遊歩道が整備され、山の中腹には森林公園も整備されています。公園には大自然に囲まれたキャンプ場やログハウス、展望台などを備えています。 ハイキングコースより標高287mの真道山の頂上へ上がると、「パノラマ展望台」が...
七塚原高原
広島県庄原市七塚町 七塚原高原
七塚原高原は広島県の庄原市にあります。こちらの高原は1900年に日本初の国立種牛牧場が創設された場所になります。落葉広葉樹で春に花を咲かせるポプラ並木や、飼料など生に近い状態で貯蔵する為につくられた石・煉瓦・鉄筋コンクリート製の倉庫であるサ...
夢吊橋
広島県世羅郡世羅町小谷
八田原ダム(芦田湖)にかけられている橋で、鮮やかな赤い欄干が美しい弧を描き、周辺の豊かな自然に彩りを添えています。橋脚を持たない吊床版橋(つりしょうばんきょう)で長さは147m。この形式では世界最大規模を誇り、橋のたもとには、ギネス社からの...
鳴滝山自然公園
広島県尾道市吉和町 鳴滝山自然公園
尾道駅からバスで15分、広島県尾道市にある鳴滝山自然公園は、瀬戸内海に面している展望台が眺望が大変良く、標高402mの国立公園鳴滝山の山頂を中心としたハイキングコースが整備されています。尾道市内、瀬戸の島々、四国連山などが一望できる。また展...
八田原ダム(芦田湖)
八田原ダムは、1969年の予備調査から29年の歳月をかけ1998年に完成しました。主に水害を防ぐことを目的としていますが、府中市や福山市の生活用水や工業用水の確保も目的とするダムです。ダムのエレベーターが開放されていますので、だれでも自由に...
嚴島神社(広島県)
原爆ドーム(広島県)
広島城(広島県)
広島市安佐動物公園(広島県)
マツダスタジアム(広島県)
千光寺(広島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース