住吉堤防敷
評価 5.0口コミ1件
広島県廿日市市住吉二丁目
「住吉堤防敷」は、広島県廿日市市の木材港の南北を結ぶ榎浦(えのうら)大橋東詰から、昭北グラウンドに向かってゆるやかに伸びる総延長610mの堤防敷です。その道の両側に、合わせて330本の桜が植樹されています。廿日市市のシンボルの桜がみごとに咲...
今週末の天気
妹背の滝
評価 4.7口コミ7件
広島県廿日市市大野5357
妹背の滝は、広島岩国道路大野ICをおりてすぐの「大頭神社」の上流にあります。繊細な美しさの高さ50mの雌滝と、水量が豊富で30mの落差をダイナミックに流れ落ちる雄滝が2つ並び、古くから夫婦滝といわれた大変珍しい観光名所です。水質はきれいで、...
弥山
評価 3.0口コミ1件
広島県廿日市市宮島町
広島県廿日市市宮島町にある弥山は、国の天然記念物に指定されています。また、特別天然記念物原生林に覆われています。木々は伐採することが禁じられています。そのため、原始的な植物がそのまま多く残されています。モミとミミズバイ林を一緒に目にすること...
獅子岩展望台
評価 2.7口コミ2件
宮島にそびえる主峰、「弥山」にある展望台です。弥山には豊かな原始林や奇岩怪石手つかずの自然が今も残されており、「弥山原始林」として平成8年(1996年)に厳島神社とともに世界遺産に指定されています。独特の地質から生まれた奇岩怪石や史跡が数多...
八幡高原
評価 0.0口コミ0件
広島県山県郡北広島町東八幡
西中国山地にある八幡高原は、寒冷で湿潤な環境のため、大小20ほどの湿原や100haを超えるブナの森が保たれています。
掛頭山
広島県山県郡北広島町中祖
標高は1126m。 東側斜面は、芸北国際(スキー場)のおーひらゲレンデとなっており、スキーやスノーボードを楽しむことができます。山頂からは、中国山地を一望できる大パノラマが広がり、遙か遠く安芸・佐伯・周防・石見の連峰を眺めることができます。...
臥竜山
広島県山県郡北広島町東八幡原
竜がうつ伏せになっている様な形状からその名がつけられています。標高は1223m。広島県山県郡芸北町の八幡高原のほぼ真ん中にあり、北東に延びる尾根が掛頭山へ続いています。昭和30年代までは山の全てがブナ林に覆われていましたが、東面と南面は伐採...
聖山
広島県山県郡北広島町
広島県北西部、北広島町にある、島根県との境に位置する、標高1113mの山です。名勝で知られる三段峡の最も奥地にある、聖湖の上に連なっています。樽床ダムから徒歩で1時間で樽床峠、そこから徒歩30分で聖山に到着、というコースが一般向けのハイキン...
八幡湿原
広島県山県郡北広島町の八幡高原に点在している学術的に貴重な湿原です。日本の湿原の分布においてほぼ南限地帯にあたり、かつ、西日本で最大規模の湿原群です。学術的に貴重であると言われる所以は、湿原生植物の宝庫だからです。1950年代に行われた総合...
仙水湖
仙水湖は、滝山川と大暮川が流れ込む人造湖です。昭和8年に水力発電所設置のため、峡中「王泊」の地に高さ60メートルの堰堤を築造し、出来上がりました。昭和31年9月より、わが国で始めての0.5メートルの嵩上工事に着手し、昭和34年5月に完成しま...
嚴島神社(広島県)
原爆ドーム(広島県)
広島城(広島県)
広島市安佐動物公園(広島県)
マツダスタジアム(広島県)
千光寺(広島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース