とく本
評価 0.0口コミ0件
鳥取県東伯郡三朝町三朝901-4
因州和紙を中心とした和風小物が並ぶ土産物店「とく本」。湯の町ギャラリーの6番ギャラリーでもあって、展示販売されているちぎり絵作品も一見の価値があります。どの作品も独創的で、味わい深いものがあります。手の凍るほど寒い時期に漉かれるという因州和...
今週末の天気
楽寿夢庵
鳥取県東伯郡三朝町三朝901-1
陣所の館の隣にある土産物店です。三朝町のお土産が豊富に取り揃えてあります。 人気のとち餅は生地に味噌を練りこみ甘さ控えめのこしあんとの相性抜群な美味しさです。また、長芋かまぼこ・約20種の地酒・鳥取名産の梨を使用したワインなど魅力的なものが...
河原風呂
鳥取県東伯郡三朝町三朝温泉内
鳥取県三朝温泉は日本一のラジウム温泉と言われており、温泉街には多くの温泉旅館が立ち並びます。 こちらの河原の湯は、気軽に立ち寄ることのできる公衆浴場。混浴の露天風呂になっています。無料で入れるのが嬉しい露天風呂です。川のせせらぎを間近で感じ...
赤碕殿塚
鳥取県東伯郡琴浦町赤碕
中世における赤碕の開基殿と呼ばれ、花見潟墓地の中央に位置し海岸に立てられています。町指定文化財です。赤崎殿とは、鎌倉末期の船上山合戦に北条方として従軍し、その後当地に住み、地名の「あかさき」を名字としたと伝えられている武将であります。 この...
波しぐれ三度笠
鳥取県東伯郡琴浦町赤碕 (菊港)
彫刻家「流政之」先生作の石像です。「琴浦町」にある「菊港」先東突堤にあります。石像は三体あり、すべてが日本海を向いています。高さは4.33メートルあります。白の御影石を用いており、「昔の旅姿」を象徴しています。北東の荒波に向かって立つその姿...
赤碕塔
鳥取県東伯郡琴浦町赤碕 (花見潟墓地内)
安山岩でできています。高さは約3メートルあり、「宝塔様式」と「宝篋様式」の二様式を双方採用されている塔は、このあたりにしか見られないことから「赤碕塔」とされました。鎌倉時代末期の作とされており、県の指定文化財となっています。全国にもこのよう...
山本みやげ店
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい温泉6-10
はわい温泉街のみやげ店です。木のぬくもりが感じられる雰囲気で、地元の名産や名物の他、温泉土産定番のグッズが豊富にそろっています。腰かけ場(休憩場所)もあり、観光・旅館案内もしています。店内にある「さくら工芸品工房」コーナーでは、地元作家の作...
ふみ子の手作り工房
鳥取県倉吉市新町1 赤瓦1号館内
ゆったりとした蔵の中のお店です。鳥取県伝統工芸品因州和紙、オリジナルのガラスアクセサリー、和雑貨を取扱いしています。 お気に入りを探してみては!?
古き良き湯の宿 木屋旅館
鳥取県東伯郡三朝町三朝895
木造三階建ての指定有形文化財になっている建物が癒しの空間を演出している温泉旅館です。温泉は直湧き自家源泉で源泉掛流しの湯です。ラドンによるホルミシス効果で、全身の細胞を刺激して人体の働きを活性化し、新陳代謝を促進し、免疫力や自然治癒力を高め...
旅館 大橋
鳥取県東伯郡三朝町三朝302-1
鳥取県の東伯郡三朝町(とうはくぐんみささちょう)に「旅館大橋」はあります。鳥取県の中央部に位置する町です。国宝の三佛寺の「投入堂」や景勝地の「小鹿渓」がある観光地に世界一といわれる高濃度のラジウム温泉が湧き出ている三朝温泉街があります。「三...
満開
鳥取砂丘(鳥取県)
とっとり花回廊(鳥取県)
安蔵スキー場()
トムソーヤ牧場(鳥取県)
白兎海水浴場(鳥取県)
鳥取砂丘こどもの国(鳥取県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース