八東ふる里の森
評価 0.0口コミ0件
鳥取県八頭郡八頭町妻鹿野1572
「八東ふる里の森」は、全国でも珍しいブナの群生林に囲まれた自然公園です。春は新緑、夏は避暑、秋には紅葉を楽しむことができ、渓流で遊んだり、バードウォッチングをしたりと自然を満喫できるスポットです。公園内には、手ぶらキャンプや空中テント、バン...
今週末の天気
私部城(市場城)跡
鳥取県八頭郡八頭町市場
市場城(いちばじょう)は、私部城(きさいちじょう)とも呼ばれます。約270mの高さの山全体を使った堅固な城であり、有力国人・因幡毛利氏によって築城された大規模な支配拠点の城です。現在は山林となっていますが比較的良好に遺構が残存しています。因...
土師百井廃寺跡
鳥取県八頭郡八頭町土師百井
出土した瓦から7世紀後半の白鳳時代に造営されたことが判明している慈住寺の跡地です。中心となる基礎が地下にあることが知られており、土師百井廃寺塔跡として国の史跡に指定されました。1978年から行われている発掘調査により、1辺16mの方形の塔基...
寺山古墳
鳥取県八頭郡八頭町郡家
八頭郡中で3番目、八頭町では1番大きな全長37.5mの古墳です。日本独特の形である前方後円墳で、前方部の最大幅は19.5m、後円部の径は18mあります。後円部にある埋葬施設は片袖型横穴式石室となっており、盗掘により露出した天井部の隙間から内...
風の広場展望台
鳥取県八頭郡八頭町姫路地内
山頂が扇を広げているような形をしていることから名前がつけらた「扇ノ山」は、標高1310mの山で、中腹には高原や深い渓谷、滝があり、登山を楽しめる人気の山です。美しいブナの自然林が広がり、いろいろな野生動物や植物も見ることができます。「風の広...
大塚古墳(鳥取県)
鳥取県八頭郡八頭町福本
似たような名前の古墳が全国には多数、点在していますが、こちらは鳥取県八頭郡八頭町にある「大塚古墳」です。福本集落の背後の斜面に、70基を超える古墳時代後期の群集墳があります。その中で、やや低い位置に造られたこの古墳は、古墳群の中では最大の直...
落岩五輪塔
鳥取県八頭郡八頭町落岩
「落岩五輪塔(おちいわごりんとう)」は、八頭郡(やずぐん)八頭町にあります。「五輪塔」は、もともと密教の石塔でした。死者の供養や墓として扱われるようになったのは、鎌倉時代以後だといわれています。「落岩五輪塔」は高さが1.86メートルもある大...
大樹寺(八頭町)
鳥取県八頭郡八頭町福地408
八頭町にある寺院です。曹洞宗の寺院になります。 小ぶりながら非常に均整のとれた美しい石塔があり、高さ1.14m・宝珠を合せると1.20mとなります。県下では最古級の鎌倉末期の作と言われています。 また、境内にあるウラクツバキが有名で、毎年...
姫路五輪塔群
鳥取県八頭郡八頭町姫路
五輪塔とはもともとは供養塔や墓塔として使われている仏塔のことで、一種のお墓です。姫路五輪塔は安徳天皇の墓と伝えらており、二位の尼や宮女の墓と呼ばれる古墓もあります。5つの石でできており、上から宝珠形の「空輪」、半月形の「風輪」、三角、または...
矢部家住宅
鳥取県八頭郡八頭町用呂1278
矢部家住宅は、17世紀初期に建てられた鳥取県内では、最古の住宅です。当時の上層農家の住宅を理解することが出来る貴重は資料住宅として保存され、国指定重要文化財となっているのである。庭には、樹齢270年くらいとなるヤブツバキがあり、咲きわけツバ...
満開
鳥取砂丘(鳥取県)
とっとり花回廊(鳥取県)
安蔵スキー場()
トムソーヤ牧場(鳥取県)
白兎海水浴場(鳥取県)
鳥取砂丘こどもの国(鳥取県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース