御津自然観察公園 世界の梅公園
評価 4.0口コミ1件
兵庫県たつの市御津町黒崎1858-4
兵庫県たつの市にある「御津自然観察公園 世界の梅公園」は、瀬戸内海が一望できる園内に、日本をはじめ、中国、韓国、台湾など、各国の梅が約315品種、1250本が植栽されています。 園内には、中国風の展望施設「唐梅閣」、梅資料館「尋梅館」、休...
今週末の天気
平安神宮
評価 4.0口コミ6件
京都府京都市左京区岡崎西天王町
京都、東山に建つ神社です。1895年に平安遷都1100年を記念し、京都で開催された博覧会にあわせて、平安京の大内裏の正庁である朝堂院(八省院)を縮小して復元されました。 平安神宮の見どころは、広々とした神苑です。明治時代の代表的な日本庭園...
京都水族館
評価 4.0口コミ83件
京都府京都市下京区観喜寺町35-1 (梅小路公園内)
2020年7月に西日本最多の約20種5000匹のクラゲを展示する新エリア「クラゲワンダー」が誕生。 高さ約6メートルの「京の海」大水槽や、約20頭のオオサンショウウオを展示する「京の川」など、10のエリアで構成されています。 また、ほとん...
まやビューライン
兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-2
摩耶山の山上と山麓を結ぶまやビューライン。ケーブルカーとロープウェーを乗り継いで山上を目指します。 市街地と隣接しながらも、深い森におおわれた摩耶山の自然を身近にお楽しみいただけます! ケーブルカーの傾斜はなんと29度! スキーのジャンプ...
哲学の道
京都府京都市左京区
日本の道百選にも選ばれている「哲学の道」。京都の哲学者「西田幾多郎」がこの道を好んで歩いていたことから「哲学の道」と言われるようになり、桜の名所として多くの方に親しまれています。 約1.5キロ続く散策路には、約450本のソメイヨシノが植え...
十二坊温泉ゆらら
滋賀県湖南市岩根678-28
1994年に滋賀県湖南市に湧出した十二坊温泉を源泉として、大自然に包まれる天然温泉施設です。 「ゆらら」には温水プールも設置されています。期間営業(夏季のみ) ドイツ語で「浴場」を意味する「バーデ」を由来として名づけられ、幼児用プールを備...
鍛冶屋線 市原駅記念館
兵庫県西脇市市原町233-3
西脇市市原町にある鍛冶屋線「市原駅記念館」は、大正10年5月9日に建築された市原駅を復元した鉄道の資料館です。写真や駅員の制服、行き先明示板など鉄道に関する資料を展示・公開しており、鍛冶屋線の歴史をたどることができます。外にはプラットホーム...
相生墓地公園
兵庫県相生市陸秀谷1497-6
相生墓地公園(相生墓園)は、兵庫県相生市にあります。日当たりが良く、明るい雰囲気の場所で、園内には桜・モミジ・椿・ミモザ・ユリノキ・サザンカといった様々な花木が植えられており、季節によって違った表情を楽しむことができます。また、ウォーキング...
万博記念公園 自然観察学習館
大阪府吹田市千里万博公園10
世界の国々からたくさんの人々が集まった日本万国博覧会の会場が、30数年の月日を経て、園内では数多くの野鳥や昆虫が生息する緑豊かな公園になりました。 自然観察学習館では、自然のおもしろさや大切さを知っていただくため、わかりやすく自然を紹介す...
郡山城跡
奈良県大和郡山市城内町
1580(天正8)年に筒井順慶が奈良県大和郡山市に築城した郡山城の跡地に広がる公園です。郡山城は、豊臣政権時代には秀吉の実弟、羽柴秀長の居城となりました。その後の1724(享保9)年には、柳沢吉里が入城しました。羽柴秀長による多武峰の桜を移...
梅田スカイビル(大阪府)
生田神社(兵庫県)
金閣寺(京都府)
彦根城(滋賀県)
石舞台古墳(奈良県)
くじらの博物館(和歌山県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース