観音の森
評価 0.0口コミ0件
兵庫県多可郡多可町中区奥中
観音寺の裏山一帯にある自然豊かな森です。薪・キノコの採取の場や四季折々の景色が楽しめる場所として親しまれています。コナラ、アカマツ、ヒノキなどの森、春には鮮やかな桜が咲き、四季折々に変化する自然が、訪れる人たちを楽しませてくれます。山頂の展...
今週末の天気
きすみの見晴らしの森
兵庫県小野市来住町
きすみの見晴らしの森は、小野市の南西部に位置している里山林です。片道1.2km(約40分)の「展望デッキコース」と片道1.8km(約45分)の「小野アルプス縦走路中コース」、片道0.8km(約15分)の「ゆるやかコース」など3つの散策コース...
但馬空港
兵庫県豊岡市岩井字河谷1598番地の34
平成6年5月に開港した但馬空港。「コウノトリ但馬空港」の愛称で呼ばれ親しまれています。現在但馬~伊丹間を1日2往復の定期便が運行中! 屋上の送迎デッキからは、飛行機の離着陸を見ることができる人気スポットです。 ターミナルビル内には、授乳室...
赤穂東御崎公園
兵庫県赤穂市御崎
瀬戸内海国立公園・赤穂御崎は、「日本の夕陽百選」にも選定されている景勝地。春は約1,700本の桜が咲き誇り、海と桜のコントラストが素晴らしいお花見スポットです。レストハウスもある東御崎展望台では、提灯が飾られ夜桜観賞も楽しめます。夏は景勝海...
和歌山城ホール
和歌山県和歌山市七番丁25番地の1 和歌山城ホール
和歌山城ホールは、地域の文化芸術の振興及び市内外の交流によるにぎわいの創出を目的として設置されました。 大ホール、小ホール、展示室、会議室、屋上広場等の施設を備えています。
大滝ダム・学べる防災ステーション
奈良県吉野郡川上村大滝962-1
伊勢湾台風での大洪水をきっかけに作られた「大滝ダム」。紀の川流域の人々の暮らしを守り、豊かな水や水力発電による電力の供給などを行っている施設です。こちらではダムの歴史や役割、防災について展示しています。 人間が水をどのように生かしてきたの...
串本潮岬海岸・大島
和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2877
串本潮岬海岸・大島は本州最南端に位置しています。30mの断崖に建つ高さ19mの白亜の灯台はシンボル的存在であり、そこから見る景色はまさに絶景です。明治6年に初点灯されてから、100年以上も海上交通の重要な地点として行き交う船を照らし続けてい...
大野アルプスランド
兵庫県川辺郡猪名川町柏原字尾野ヶ嶽1-1
標高約750mもの大野山の山頂にあり、キャンプ・ハイキング・バードウォッチングなどが楽しめます。山の澄みきった空気の中を散策しているだけでもとても気分が良いと評判です。天文台もあり、夜には美しい満天の星空を観察できます。自然のなかで子供にと...
江崎灯台
兵庫県淡路市野島江崎字別当15-1
淡路島の北端に立ち、明石海峡を見守る灯台で、西は姫路、東は尼崎までその光が届くきます。「日本の灯台の父」ともされる、イギリス人のリチャード・ヘンリー・ブラントンの設計により、明治4年に点灯を始めました。真っ白に塗られた外壁と青い海のコントラ...
庚申山展望台
滋賀県甲賀市水口町山上 庚申山展望台
水口や甲賀市から湖東にかけて一望できるスポット。特に甲賀市と新名神高速道路を中心とした夜景は息をのむ美しさです。瑞応山竜華院広徳寺がある庚申山は、霊峰飯道山の南東の尾根につながる信仰の山。始まりは延暦2年783年、天台宗の開祖・伝教大師(最...
通天閣(大阪府)
南京町(兵庫県)
伏見稲荷大社(京都府)
彦根城(滋賀県)
石舞台古墳(奈良県)
白良浜海水浴場(和歌山県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース