千葉山(きび・千葉の森公園)
評価 0.0口コミ0件
和歌山県有田郡有田川町大賀畑
標高542mの千葉山の頂上にある森林公園です。園内の全長2kmの遊歩道を歩けば、森林浴を兼ねたピクニックになります。頂上では、景色を楽しみながらお弁当を食べている家族連れもよくみかけます。野鳥もあちらこちらに飛び交っているので、バードウォッ...
今週末の天気
晋門院
和歌山県日高郡日高町池田244
「晋門院 (ふもんいん)」は、和歌山県日高郡にあるお寺です。貞元三年、浄念法印坊のお姿発見が始まりといわれる古刹で、池田大師とも呼ばれています。弘仁二年の春には、三十七歳だった空海が八葉蓮華の石上に座して二十一日間の業を修め、その間、椎の古...
福智院
和歌山県伊都郡高野町高野山
「福智院」は、和歌山県伊都郡の高野山にある寺院です。高野山は弘仁7年(816年)に「弘法大師」によって開かれたと伝えられており、800年ほど前に「覚印阿闍梨」により、塔頭寺院のひとつとして創建されました。院内には「愛染明王」をまつる本堂のほ...
日本童謡の園
和歌山県西牟婁郡すさみ町江住日本童謡の園公園
熊野枯木灘県立自然公園内、海岸沿いに整備された公園「日本童謡の園」。1987年に日本で初めて童謡をテーマとしたこの公園がオープンしました。紀州ゆかり童話の3曲と日本の代表的な童話7曲の計10曲の歌碑が立てられていて、人が近づくとセンサーが反...
県立江住海岸公園
和歌山県西牟婁郡すさみ町小附
「日本童謡の園」とも呼ばれる「県立江住海岸公園」。園内には、日本の代表的な童謡の歌碑が並んでいて、近づくと歌が聞こえて癒されるのはもちろんですが、海岸沿いの景色は美しく、特に夕日は「和歌山県朝日夕陽百選」に選ばれるほど。遊具はありませんが、...
御崎神社 (和歌山県)
和歌山県日高郡美浜町和田1788-1
日高郡でもっとも歴史の古い神社。伝記上では、神武天皇が熊野入りした際に参拝があったといいます。平安時代に記された「紀伊國神名帳」では、正三位と記録されており、神階の高い神社であることを示しています。もとは背後の山の中腹にありましたが、859...
岩出市民俗資料館
和歌山県岩出市根来2306-1
ふるさと「岩出」の歴史、民俗、文化のシンボルであり、常設展示のほか、企画展、文化協会及び児童の作品の展示会、根来塗公開講座などを行っています。平成元年4月に開館。常設展示では、「岩出市の風土と暮らしの移り変わり」を基本的なテーマとして、郷土...
名手宿本陣(妹背家住宅)
和歌山県紀の川市名手市場641
村の中でもお金持ちな妹背家は名手庄で大庄屋となり、妹背家の住宅が休息や宿泊に参勤交代などの時に利用されたことを受け、本陣と呼ばれるようになりました。火災により焼失したが、新築に立て直し、その後増築したものを、少しずつ期間をかけて修復工事を行...
観光特産センターこかわ
和歌山県紀の川市粉河2046-1
粉河の魅力を情報発信するアンテナショップです。粉河町商工会が運営しており、粉河寺門前の商店街入り口にある空き店舗を利用したものです。粉河寺の景観に合わせ欄干を朱塗りした外観になっています。1階の売り場には粉河の特産品が売られています。粉河産...
熊野古道
和歌山県田辺市本宮町本宮100-1
世界遺産で有名な熊野古道はパワースポットして注目されています。熊野古道の中でも、発心門王子から熊野本宮大社に向うコースは、古くからある集落、棚田や茶畑などを眺めながら歩くことができます。比較的緩やかな下り道が多く、初心者にも人気のコースです...
アドベンチャーワールド(和歌山県)
那智の滝(和歌山県)
白良浜海水浴場(和歌山県)
和歌山城(和歌山県)
黒潮市場(和歌山県)
くじらの博物館(和歌山県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース