おおたにのゆ 料理のりむら
評価 0.0口コミ0件
和歌山県有田市有田川町大谷150-2
阪和自動車道有田インターチェンジから車で5分ほどいったところにある大谷温泉に入れる温泉旅館です。コスモスパークへつながる道沿いを行きますが、目印は小さな看板だけなので見逃さないように注意が必要です。泉質は含食塩重炭酸泉で、肌が美しくなるとい...
今週末の天気
しみず温泉健康館
和歌山県有田郡有田川町清水1225-1
八角の屋根が八つ組み合わさった形がユニークな「しみず温泉健康館」。館内には待合を兼ねた休憩スペースがあり、ゆっくりと温泉を楽しむことができます。湯船から見えるのどかな景観も見どころですよ。 同じ敷地内には宿泊体験施設「あさぎり」があります...
丹生ヤマセミ温泉館(森林公園丹生ヤマセミの郷)
和歌山県田辺市龍神村丹生ノ川275-2
学校があったところに、校舎やグランドなどの施設を利用して作られた紀州の秘湯です。外観は和風を基調とし、龍神材をふんだんに使用していて落ち着いたいい感じになっています。お湯はアルカリ性単純温泉を丹生ノ川温泉から引泉していて、内風呂と露天風呂が...
西浜御殿の湯 ユーバス和歌山店
和歌山県和歌山市湊20
悠久のロマン漂うまち、和歌山県和歌山市。多くの歌人や旅人に愛された景勝の地であり、たくさんの温泉があります。ここ西浜御殿の湯 ユーバス和歌山店もそんな温泉のひとつです。南海電鉄和歌山市駅からバスで10分、新若浦行「花王橋」下車すぐのところに...
夏明温泉 せせらぎの湯
和歌山県有田郡広川町上津木1652-1
木の温もりと香りを感じながら足湯でリラックスできます。隣には温泉汲み場があります。せせらぎの音が聞こえる夏明の里に飲んでもおいしいと評判の水汲み場があり、温泉成分が入った地下水が自動販売機で汲めます。24時間いつでも、自動販売機で40リット...
美山の湯
和歌山県日高郡日高川町初湯川1587
NHK連続テレビ小説 「じゅんちゃんの応援歌」の舞台となった旧美山村にあります。 大きな浴槽ではありませんが、湯船が男女それぞれ1つの温泉で、温泉の肌ざわりがよく、湯質が絶品です。トロトロでヌルヌルの湯で美肌になれそうです。入浴されている...
美女湯温泉
和歌山県東牟婁郡古座川町長追257
柔らか肌触りの温泉で、美肌効果があると人気の美女湯温泉(みめゆおんせん)は、素朴なタイル造り浴室ですが、窓からの光が湯面に反射すると、とても幻想的です。35度の源泉が、蛇口をひねると出てきますので、温泉の香りがそのまま楽しめます。単純アルカ...
南院
和歌山県伊都郡高野町高野山680
境内6000坪、高野日光といわれる「東照宮」を仰いで、奥庭に臨む2000坪の客殿庫裡・本堂があり、樹齢500年の高野槙の大浴場は全国信徒の身心の安息を求め得るに十分な施設がととのっています。本堂に祀られる本尊浪切不動明王様が「祈り」の道場・...
本王院
和歌山県伊都郡高野町高野山610
山内中心部に位置しながら、なお古風の静謐に満ちた境内に折々の風光が映える。里より遅い春、大玄関前の山桜、花梨が咲き誇り、茶室横、五色の散椿が彩を競う。初夏、中庭の五月雨に息吹き返す杉苔が新緑を運び、秋、表門脇のカエデが、鮮やかな深紅でレンズ...
櫻池院
和歌山県伊都郡高野町高野山293
「櫻池院」は、高野山にある小規模な宿坊寺院です。平安時代末期に白河天皇の第四皇子の覚法親王が開基しました。寺号を光恩寺、院号を養智院といいましたが、その後、櫻池院に改められました。今も1000年前の建物が残っていて、たくさんの学僧が学んでい...
アドベンチャーワールド(和歌山県)
那智の滝(和歌山県)
白良浜海水浴場(和歌山県)
和歌山城(和歌山県)
黒潮市場(和歌山県)
くじらの博物館(和歌山県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース