リバーフィールドよしの
評価 5.0口コミ1件
奈良県吉野郡吉野町上市
シーズン中だけの営業の、小さなお子さんでも比較的安心して川遊びができるスポットです。駐車場も利用できるので荷物の多い子連れでも安心です。環境美化協力金を支払い、ゴミ袋をもらい入場します。当日の車の出入りも可能です。近くにはバーベキューの食材...
今週末の天気
吉野山
評価 4.7口コミ2件
奈良県吉野郡吉野町吉野山2430
奈良県の大峯連山の北の端から、南に約8kmつづく尾根一帯を吉野山と呼んでいます。エリア内には、遺跡や文化的な価値の高い建造物が点在し、自然環境を大切に保護していることから、2004年に吉野山を含む「紀伊山地の霊場と参詣道」が、ユネスコの世界...
谷瀬の吊り橋
評価 4.5口コミ3件
奈良県吉野郡十津川村上野地
奈良県吉野郡の十津川村に、1954年に架橋されたある日本最長の鉄線の吊り橋です。谷瀬集落の人々が自分達の生活を支えるために大金を出し合って作られました。上野地と谷瀬を結ぶ橋の長さは297m、高さは54mです。深い山々に囲まれる眼下に、十津川...
金峯山寺
評価 3.0口コミ1件
奈良県吉野郡吉野町吉野山
日本有数の桜の名所として有名な吉野山の中心となるのが金峯山寺です。修験道の総本山とされています。本堂の蔵王堂(国宝)は東大寺大仏殿に次ぐといわれる木造の大建築。「紀伊山地の霊場と参詣道」としてユネスコの世界文化遺産にも登録されています。 吉...
道の駅 十津川郷
評価 0.0口コミ0件
奈良県吉野郡十津川村小原225-1
奈良県吉野郡を走る国道168号線沿いにある道の駅です。村役場の横に位置し、十津川村の中心となっています。施設の地下1階には、山里の文化「むかし館」があり、昔の山道具や筏の模型が展示されています。「からくりシアター」では、音と映像で十津川郷の...
十津川温泉
奈良県吉野郡十津川村
奈良県吉野郡の十津川村にある温泉です。源泉は元禄年間に発見されました。二津野ダムの湖畔に、6軒の旅館と2軒の温泉民宿、2軒の共同浴場、1軒の日帰り入浴施設が点在しています。この温泉の泉質は、ナトリウム炭酸水素塩泉で、食塩を含み、湯冷めしにく...
山本観光ぶどう園
吉野の山々を見渡せる緑豊かな場所に位置する果樹園。時間無制限のぶどう狩りで、巨峰のみずみずしい甘さを満喫しましょう(園内は食べ放題ですが、余分に摘み取った分については、お土産として1kg1100円で買い取る必要があります)。雨天施設が完備さ...
瀞峡
奈良県吉野郡十津川村那知合
瀞峡は、奈良県・三重県・和歌山県にまたがる峡谷で、吉野熊野国立公園内あります。 切り立った断崖・荘厳な巨岩・コバルトブルーが美しい深淵・・・大台ケ原から流れ出た川から始まった大峡谷は、見る者に太古からの歴史を感じさせてくれます。四季折々の...
吉野宮滝野外学校
奈良県吉野郡吉野町宮滝101-1
吉野宮滝野外学校は、閉校になった吉野町立中荘小学校をリニューアルした宿泊施設です。2500年前の遺跡の上に建っているんですよ。 地元で取れた野菜や薪や柴を使用したバーベキュー・紙漉きや箸作りなどの伝統的工芸や地場産業の体験・虫取り・高さ5...
伴堂杵築神社
奈良県磯城郡三宅町大字伴堂
伴堂杵築神社は奈良県三宅町にある神社です。須佐男命を祀る神社になります。出雲大社と同じ系列の神社になります。この神社は絵馬が有名で、拝殿の中に保存されている絵馬もあるくらいです。おかげ踊りを描いた絵馬で、非常に貴重なものとして、県の有形民俗...
法隆寺(奈良県)
奈良公園(奈良県)
東大寺(奈良県)
石舞台古墳(奈良県)
春日大社(奈良県)
谷瀬の吊り橋(奈良県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース