面不動鍾乳洞
評価 5.0口コミ2件
奈良県吉野郡天川村大字洞川673-89
奈良県吉野郡の標高878mの高所にある全長170mの鍾乳洞です。1933年に発見され、天然記念物に指定されています。洞内は一年中、8度の温度が保たれる自然の冷蔵庫になっています。鍾乳石や石筍が豊かな表情を見せ、自然の中の神秘が漲ります。風が...
今週末の天気
九品寺
評価 5.0口コミ1件
奈良県御所市楢原1188
奈良県御所市にある九品寺は、奈良時代に東大寺の大仏を建設した聖武天皇からの勅によって、行基が開いたお寺だと言われています。 「石仏の寺」と呼ばれていることもあり、約1000体の石仏がずらりと並ぶ姿は圧巻です。本尊は国の重要文化財にも指定され...
龍泉寺(吉野郡天川村)
奈良県吉野郡天川村洞川494
龍泉寺は奈良県吉野郡天川邑ある真言宗醍醐派の大本山です。言い伝えによると、700年頃に役小角という修行者が泉を見つけて「龍の口」と名付けて、その側に八王龍王をまつったのが始まりとされています。その泉から湧き出る清水を修行者たちは「清めの水」...
ごんたくん広場
奈良県吉野郡下市町大字下市2227番地(下市中央公園内)
近鉄下市口駅から車で10分くらいの所にごんたくん広場があります。下市町のマスコットキャラクターである『ごんたくん』の大きな看板の下、大小さまざまなすべり台で遊べる子ども達に人気のスポットです。 人気の遊具は迫力満点な長さ12mのパイプスラ...
ごろごろ広場
評価 4.6口コミ3件
奈良県御所市僧堂333
アクアセンターの外にあり、子どもたちがのびのび過ごせる広場です。大型の複合遊具やすべり台があり、からだを動かして遊べます。季節によっては、緑色の芝すべりを、おもいっきり満喫できます。 周辺には深谷川や葛城川が流れ、ドングリの森・芝桜・水生...
洞川温泉
評価 4.0口コミ1件
奈良県吉野郡天川村洞川温泉
奈良県吉野郡の天川村にある温泉郷です。修験道の根本道場として知られる大峯山から流れ出し、熊野川の源流ともなっている山上川のほとりの標高約820mの高地の山里に位置しています。夏でも涼しい気候から「関西の軽井沢」と呼ばれることがあります。 ...
かもきみの湯
奈良県御所市五百家333
かもきみの湯は御所市にある日帰り温泉施設です。天然温泉を使用しており、効能はストレスなどの心身疲労に効果が高く、今の現代人にはまさしくいい効能です。 寝湯・日替わり風呂・泡風呂・座湯・腰掛湯・露天風呂には岩風呂・どくだみの湯・ハーブ湯・炭風...
みたらい渓谷
評価 3.8口コミ2件
奈良県吉野郡天川村みたらい
奈良県吉野郡の秘境天川村にある景勝地「みたらい渓谷」。大峯山から流れる山上川の最下流域に、両側から山が迫る峡谷となっています。山の裾の大岩壁から大小の滝が流れ落ちる様子は圧巻。川に沿って整備された遊歩道は暑い夏にもおすすめで、つり橋からは渓...
天川村洞川エコミュージアムセンター
評価 3.5口コミ1件
奈良県吉野郡天川村洞川784-32
大峯山系の麓にある「自然」、「水」、「修験道」をテーマに豊かな自然や生活を生かした博物館です。見て触れて楽しむことのできる体験型メニューも充実しています。年間を通じ、バードウォッチング、登山、ハイキング、水生昆虫観察会、バームクーヘンづくり...
五代松鍾乳洞
評価 1.0口コミ1件
奈良県吉野郡天川村洞川686-131
「五代松鍾乳洞」は、奈良県の山の上にある鍾乳洞です。名前の由来は、発見者の赤井五代松さんです。見学の為には山道を登るか、モノレールに乗る必要があります。このモノレールが非常に独特で、むき出しの座席になっており、まるで遊園地のジェットコースタ...
法隆寺(奈良県)
奈良公園(奈良県)
東大寺(奈良県)
石舞台古墳(奈良県)
春日大社(奈良県)
谷瀬の吊り橋(奈良県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース