菖蒲谷森林公園
評価 0.0口コミ0件
兵庫県たつの市揖西町菖蒲谷
龍野市から菖蒲谷生活環境保全林に指定された自然公園です。うっそうとした森の中には、冒険の森やいこいの森などと名づけられた散策路が長くのび、展望台や林間広場など自然と触れ合える場所が点在しています。名前の通り、菖蒲が植えられた「花菖蒲園」があ...
今週末の天気
四季の森運動公園
兵庫県丹波篠山市網掛340
この公園は、川代体育館が管理しているスポーツ公園です。この公園は、地元の各種イベントのほか、運動会、野球やソフトボール、サッカーなどの試合によく利用されています。格安でレンタルできるとあって、リトルリーグの試合が開催されていることが多いです...
出石明治館
兵庫県豊岡市出石町魚屋50
「出石明治館」は、その名の通り明治20年に旧出石郡役所として建てられた西洋館です。西洋館とは、一般的に開国~第二次世界大戦までの時代に建設された西洋の建築様式を用いた建物を指し、正面玄関ポーチには切妻屋根の三角形のペディメントや、古代ギリシ...
出石史料館
兵庫県豊岡市出石町宵田78
1870年代築(母屋・離れ・土蔵で構成されている建築)の生糸を扱った豪商福富家の旧邸を出石町が譲り受けて1977年に史料館として公開しました。館内には、仙石騒動や藩政の記録から出石藩ゆかりの史料などが展示され、茶臼山古墳からの出土品の展示も...
豊岡市立美術館 伊藤清永記念館
兵庫県豊岡市出石町内町98
豊岡市出石町出身で豊麗優美な裸婦像を描いたことで知られる洋画家・伊藤清永をはじめ、豊岡ゆかりの芸術家による作品を常設展示しているほか、年2~3回の特別展を開催しています。
金山彦神社
兵庫県川辺郡猪名川町銀山字瀬戸1番地
大同2年(807)頃に建立された神社です。天禄2年(971)、源満仲によって修理がなされたと伝えられています。山の神である大山祇命(おおやまづみのみこと)と、金山彦命(かなやまひこのみこと)・金山比売命(かなやまひめのみこと)がまつられてい...
宝生寺
兵庫県淡路市里326
淡路島の東岸地域に位置するお寺です。長寿や健康をつかさどる寿老人をまつっています。淡路島七福神のひとつです。寿老人は中国の思想家である老子の化身とされ、長命、富財、与宝、諸病平癒に関係し、人々の安全と健康を守ると言われています。若さの象徴で...
昆陽寺
兵庫県伊丹市寺本2丁目169
奈良時代に名僧・行基が開いた昆陽施院(こやせいん)が元となった寺院です。地元では「こやでら」「行基さん」と呼ばれ、地域に根づき敬われている存在です。天正7年、織田信長と荒木村重の戦いにより消失、江戸時代中期に再建された姿が現在まで残されてい...
玉田寺
兵庫県美方郡新温泉町七釜1436
玉田寺は、応永年間(1394年-1428年)に隠棲した臨済宗天龍寺派の僧によって開創した寺院です。本堂には、安産にご利益があるといわれる地蔵菩薩が鎮座しています。本堂の裏手にある枯山水庭園は、1776年(安永5年)頃、関が原の戦いに敗れ、こ...
固寧倉
兵庫県姫路市野里708
江戸時代、飢饉や災害があった時に備え、米や麦を蓄えていた非常食貯蔵庫です。天保の飢饉のときには、大きい成果をあげたといわれています。中国の「書経」という書物の中の「民は惟れ邦の本、本固ければ邦寧し」という部分より「固寧倉」と名前がつけられま...
葉桜
姫路城(兵庫県)
城崎マリンワールド(兵庫県)
南京町(兵庫県)
神戸ハーバーランド(兵庫県)
生田神社(兵庫県)
有馬温泉 太閤の湯(兵庫県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース