浜坂先人記念館 以命亭
評価 0.0口コミ0件
兵庫県美方郡新温泉町浜坂1208
浜坂温泉郷にある資料館。建物は、酒造家でもあり地主でもあった七釜屋森家の邸宅で平成17年度の県の景観形成重要建造物に指定されています。 森家は酒蔵を営んでいたので内部は広い空間を持ち以命亭ホール(企画展・特別展を随時開催)としてイベント会場...
今週末の天気
中西廃寺
兵庫県加古川市西神吉町中西233-5
2014年NHK大河ドラマ「軍師 官兵衛」で有名な、黒田官兵衛ゆかりの地である、兵庫県加古川市。JR宝殿駅から徒歩で20分少しのところにある、中西廃寺です。古代寺院の跡で、出土した古瓦から白鳳時代のものと言われています。すぐそばにある「石井...
旧坂越浦会所
兵庫県赤穂市坂越1334
兵庫県赤穂市坂越にある博物館です。平成6年に復元整備工事を行っています。江戸時代後期(天保2~3年)(1831年~1832年)の建築で赤穂藩主専用の茶屋、また、行政や商業などの事務をとるための坂越村の会所として明治時代まで使用されていました...
乗馬クラブエルミオーレ神戸
兵庫県神戸市西区櫨谷町寺谷1242-617
兵庫県神戸市にある乗馬教室です。乗馬経験に合わせて様々なコースをご用意しています。乗馬が初めてという方向けの「HALF DAY乗馬体験コース」では、馬と触れ合い、乗馬の感触を体感することができます。 乗馬の基本を学びたい方には「歩く、走る...
普門寺(赤穂市)
兵庫県赤穂市尾崎825-2
天台宗明王山普門寺は、兵庫県赤穂市にあります。JR播州赤穂駅より車で20分です。聖徳太子によって開かれたお寺といわれています。本堂には平安時代前期の作品と推定されている、十一面千手観世音菩薩坐像があります。高さ104.5cmの一木造であり、...
五峰山光明寺
兵庫県加東市光明寺433
「五峰山光明寺」は、「播磨高野」とも呼ばれる高野山真言宗の古刹です。本堂は、播磨平野を一望できる五峰山の頂上付近にあります。今から約千四百余年前の推古天皇の時代に、インドの行者・法道仙人がこの五峰山に入山し、十一面千手観音様を持った老翁から...
常隆寺
兵庫県淡路市久野々154
常隆寺は、常隆寺山の最高峰伊勢の森頂上近くにある古刹です。廃帝とされ淡路島に流された淳仁天皇が、父の舎人親王をまつるために創建したとされるお寺で、洲本市千光寺、淡路市東山寺とともに淡路三山の一つとなっています。本尊の十一面千手観音菩薩像は、...
上月歴史資料館
兵庫県佐用郡佐用町上月373
上月城(現在は土塁・石垣・空堀などの遺構が残る城跡)の登山口にこの歴史資料館があります。戦国時代に激しい戦いの場となった上月の街。延元元年(1336年)に築かれ、天正6年(1578年)に廃城した上月城の歴史を見ることが出来ます。 その他に、...
国登録有形文化財 旧来住家住宅
兵庫県西脇市西脇394-1
大正7年に竣工した、国の重要有形文化財である来住梅吉(きしうめきち)邸です。母屋は中央に廊下を挟んだ南北2列の間取りになっており、南側が接客空間、北側は家族空間、東側は台所・風呂などの空間になっています。来住家の家屋の履歴がはっきりとわかる...
緑風台古窯陶芸館
兵庫県西脇市野村町1813-11
緑風台古窯陶芸館は、昭和57年5月にオープンしました。鉄筋コンクリートと一部鉄骨造りで前方後円墳を連想させるドーム型のユニークな建物です。ここは、昭和55年に発掘され、12世紀末頃の窯跡であることが判明しました。緑風台窯跡および出土品は兵庫...
姫路城(兵庫県)
城崎マリンワールド(兵庫県)
南京町(兵庫県)
神戸ハーバーランド(兵庫県)
生田神社(兵庫県)
有馬温泉 太閤の湯(兵庫県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース