一宮温泉 まほろばの湯
評価 5.0口コミ1件
兵庫県宍粟市一宮町三方町624-1 (家原遺跡公園内)
「一宮温泉 まほろばの湯」は、宍粟の山々に囲まれた家原遺跡公園内にある温泉施設です。 ミネラル成分を多く含んだ湯は、入浴後に心地良い清涼感に与えてくれます。美しい緑を眺めながらの露天風呂はとても好評で、心も体も癒してくれます。 また、持ち...
今週末の天気
白井大町藤公園
兵庫県朝来市和田山町白井1008
兵庫県朝来市和田山町にある大町藤公園は、総面積7,000平方メートルの広大な藤園として知られています。4月下旬~5月中旬にかけて開園し、5月上旬には「藤まつり」が開催され、多くの方で賑わいます。シーズン中は白、紫、ピンクなどの花が咲き乱れ、...
神子畑選鉱場跡
兵庫県朝来市佐嚢1842番地1
平安時代に開山したといわれている「神子畑鉱山」は、銀と銅を産出していましたが、明治40年代に鉱脈が減少し明治終期に閉山しました。大正8年からは明延鉱山の鉱石を選鉱する「神子畑選鉱場」として再稼働。当時は24時間稼働し、「不夜城」と例えられま...
稲美中央公園
評価 4.7口コミ3件
兵庫県加古郡稲美町国安1287-3
稲美中央公園は、緑が豊富な自然公園として多くの人々に愛されています。ソフトボールやサッカーができる多目的グラウンドをはじめ、夜間照明がある人工芝のテニスコート、ゲートボール場、バーベキュー施設などが整備されており、家族での休日を満喫できます...
兵庫県立国見の森公園
評価 4.4口コミ6件
兵庫県宍粟市山崎町上比地374
兵庫県立ふるさとの森公園。「県立国見の森公園」中国自動車道山崎ICより南へ約10分です。 当公園では、四季折々に多彩なプログラムを実施し、人と自然、人と人が触れ合える場を提供しています。国見の森公園で里山体験をしませんか。 交流館・ミニモノ...
生野銀山
評価 4.4口コミ3件
兵庫県朝来市生野町小野33-5
大同2年(807年)に開坑したと伝えられている生野銀山。明治には政府直轄となり皇室財産にもなった大鉱山です。そんな生野銀山の江戸時代の坑道と現代坑道を同時に体験できる史跡です。 坑道内は9つのゾーンにわかれていて、江戸時代の坑道作業を電動人...
道の駅 ちくさ
評価 4.2口コミ2件
兵庫県宍粟市千種町下河野745-5
兵庫県宍粟市千種町にある道の駅。「わんこと楽しむ道の駅」として、川遊びもできるドッグラン、屋内ドッグカフェを設置しています。 レストランでは、ジビエメニューが充実しており、わんちゃん向けの鹿肉ジャーキーなどもあります。 清流の千種川のほとり...
道の駅 播磨いちのみや
評価 4.0口コミ1件
兵庫県宍粟市一宮町須行名510-1
兵庫県宍粟市一宮町の「道の駅・播磨いちのみや」は古い歴史と揖保川が流れる豊かな自然の中にあります。敷地内の地域食材供給室や地域特産物展示販売室には、地元で収穫されたばかりの農作物や郷土の特産品が並びます。梨、シャインマスカット・瀬戸ジャイア...
天満大池公園(稲美町)
評価 3.0口コミ1件
兵庫県加古郡稲美町六分一1179-1
天満大池公園は、小さなお子さまからお年寄りまで楽しめる憩いの公園です。甲子園球場の約8.5倍の広さの天満大池には、絶滅危惧種に指定されている「あさざ」が生息しています。園内にはぶらんこ・滑り台といった子供用遊具や、多目的に利用できる広場、あ...
生野鉱物館(生野銀山文化ミュージアム)
平安時代の大同2年(807年)の開坑と伝えられている生野銀山。 この生野銀山を詳しく紹介したミュージアムでは月産150貫(約562kg)の銀を産出した江戸時代までの歴史と明治以降の生野鉱山の歴史や深鉱・採掘・選鉱・精錬の工程、その他に鉱山町...
姫路城(兵庫県)
城崎マリンワールド(兵庫県)
南京町(兵庫県)
神戸ハーバーランド(兵庫県)
生田神社(兵庫県)
有馬温泉 太閤の湯(兵庫県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース