須磨海岸 潮干狩り場
評価 5.0口コミ3件
兵庫県神戸市須磨区須磨浦通5丁目
JR須磨駅を降りてすぐの須磨海岸で潮干狩り。関西方面からのアクセスも抜群です。 2017年に遠浅化の工事が完了し安全に遊べるようになりました。 4月下旬〜6月上旬まで開催しています。 潮干狩りエリアも広くなりより多くの方に楽しんでいただけま...
今週末の天気
綱敷天満宮
評価 3.5口コミ1件
兵庫県神戸市須磨区天神町2-1-11
「綱敷天満宮」は、学問の神様として知られる「天満大神菅原道真公」を祀る神社です。かつて菅原道真公が九州に渡る際に立ち寄り、須磨の漁師が造った大網の円座で休憩したことをちなんで創建されたと伝わっています。 境内には5歳の菅原道真公の像をはじ...
中山寺
評価 3.0口コミ3件
兵庫県宝塚市中山寺2-11-1
兵庫県宝塚市にある真言宗中山寺派の大本山の寺院です。聖徳太子によって創建されたと伝えられる、わが国最初の観音霊場です。中山という山を背に建立されたことから、中山寺と名づけられたそうです。十一面観世音菩薩を御本尊としています。古くより安産、求...
浜の宮公園
評価 3.0口コミ1件
兵庫県加古川市尾上町口里
この公園は昔、加古の松原と呼ばれた場所にあり、、現在も加古川市の木である黒松が群生しています。 15.9ヘクタールもの広い公園内には多目的グラウンドや、手軽にジョギング・ウォーキングが出来るトリムランニングコース、バレーボールのコート、ロー...
海神社
評価 0.0口コミ0件
兵庫県神戸市垂水区宮本町5-1
神戸市垂水区に社殿を構える神社です。今から約1800年前、神功皇后が三韓からの帰途、垂水沖で暴風に遭った際に、海神三座を祀ったことに始まると伝わります。以来、航海安全、漁業繁栄の神として信仰を集めています。国道2号線沿いの正門前には石造りの...
野口神社
兵庫県加古川市野口町野口326
旧西国街道にある野口神社の主神は日吉大神です。比叡山延暦寺の守護神日吉大社から分霊を迎え、後に四柱の神(熊野、八幡、八坂、日岡)を合わせ祀ったとされています。神社の西にある教信寺は延暦寺の末寺であり、深い繋がりあります。またこの神社付近には...
長寿院(明石市)
兵庫県明石市人丸町2番26号
江戸時代の中期から後期にかけて、明石を治めていた松平家の菩提所です。歴代藩主(第8代・松平直明から、第15代・松平斉宜まで)の墓、および、その家族の墓があります。墓所の中心には御霊屋(おたまや)があり、第16代・松平慶憲が建てたという記録が...
無量光寺
兵庫県明石市大観町10-11
源氏物語の舞台となった明石の南端、明石川の近くに位置する寺です。光源氏が滞在していた屋敷や、月見をした松があったと言われています。かつてこの周辺は大藪と呼ばれ、葦や竹が茂っており、あまり人の通らない場所だったと伝えられています。山門を入って...
高砂神社
兵庫県高砂市高砂町東宮町190
神功皇后が外征より帰国する際に立ち寄り、大己貴命をまつったことが神社のはじまりです。平安時代に疫病が流行した時、素盞鳴命と奇稲田姫命をまつったところ、病が収まったと伝えられています。豊臣秀吉が朝鮮へ出兵する前にここで戦勝祈願をしたと言われて...
極楽寺石庭
兵庫県豊岡市城崎町湯島801
城崎温泉街の奥まった所、城崎ケーブル近くの臨済宗大徳寺派極楽寺の境内にある枯山水式石庭です。大徳寺は一時期廃れましたが、江戸時代に出石の高僧沢庵和尚により再興されました。山門は城崎町指定文化財です。この寺院の石庭は「清閑庭」と名づけられ、白...
姫路城(兵庫県)
城崎マリンワールド(兵庫県)
南京町(兵庫県)
神戸ハーバーランド(兵庫県)
生田神社(兵庫県)
有馬温泉 太閤の湯(兵庫県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース