東山ドライブウェイ
評価 0.0口コミ0件
京都府京都市山科区
「東山ドライブウェイ」は、東山を南北に縦走する観光道路です。 全長3.5キロのコースで、京都市を一望できる絶景スポットとして有名です。 特に途中にある「将軍塚展望台」から眺める夜景は美しいと評判です。 山科区の旧国道一号九条山から東山区の国...
今週末の天気
ちとせ菜ばなの里
京都府亀岡市千歳町毘沙門
京都の亀岡にある、食用の菜ばなを栽培している花畑。毘沙門営農組合が運営しています。2種類の菜の花が約5万本も植えられている約1万平方メートルにもなる花畑の迫力は圧巻です!3月上旬から4月上旬にかけての春の季節限定で「菜の花摘み体験」も行って...
背割堤公園お花見船 Eボート
京都府八幡市八幡在応寺
国土交通省・淀川河川事務所と八幡市観光協会の協力による Eボートでのお花見船を「背割提さくらまつり」期間中運行致します。 京都府八幡市にある背割提公園(淀川河川公園背割堤地区)には、 1.4kmに渡り、約250本の「ソメイヨシノ」の桜が楽...
福知山城
京都府福知山市内記5
1580(天正8)年頃、丹波地方を平定した明智光秀が丹波の拠点として築城したことに始まるとされる京都府福知山市の城です。天守閣は明治時代の廃城令によって取り壊され、石垣と銅門番所だけが往時の面影を残していました。その後、市民の瓦1枚運動など...
白峯神宮
京都府京都市上京区今出川通り堀川東飛鳥井町261
白峯神宮の社地は、蹴鞠の宗家であった公家・飛鳥井家の屋敷があった場所。飛鳥井家の守護神であり、球技、スポーツの神様である「精大明神」が祀られているため、サッカー選手をはじめとするスポーツ関係者の参拝が多い。スポーツ上達と安全のための「闘魂守...
共楽公園
京都府舞鶴市余部下
舞鶴は戦前は海軍最大の軍港だったため、この公園も太平洋戦争中は軍に徴収され、市民は立ち入りができなかったという歴史があります。今は、水辺のエリア、しゃぼん玉を吹き出す日時計や海が見える散策路など、子供連れの人々がゆったりと楽しめる市民公園に...
峯空園
京都府京丹後市大宮町河辺
京都府京丹後市の竹野川と大谷川の合流点の近くにある峯空園は、この地にあった「峯山海軍航空隊」の飛行場跡地を公園として整備したものです。昭和52年に「峯空隊」が母体となる戦友会が慰霊と地元への感謝を込めて整備しました。春にはソメイヨシノなど約...
地蔵禅院
京都府綴喜郡井手町井手 東垣内16
玉津岡神社参道にある曹洞宗の小さなお寺・地蔵禅院は、その歴史が7世紀後半までさかのぼるという古刹。この寺の名物といえば、楼の横にあるシダレザクラの巨木です。このサクラは天然記念物に指定されていて、京都でも最も有名な名木のひとつで、京都市円山...
板列公園・板列八幡神社
京都府与謝郡与謝野町岩滝
阿蘇海に横たわる天橋立が見渡せる、絶好のパノラマポイントにある展望台への遊歩道がある公園。ここは桜の季節が最高。隣にある板列稲荷神社とともに、若木と老木が混ざって咲く桜の風景は趣があります。大きな観光地のお花見とは違った、子供連れでものんび...
高良神社
京都府八幡市八幡高坊
建立されたのが貞観3(860)年ともいわれる、長い歴史をもつ神社です。石清水八幡宮の敷地内にあり、一ノ鳥居をくぐり参道を進むと高良神社の鳥居が見えます。吉田兼好の「徒然草」に出てくることでも有名で、京都仁和寺の和尚が石清水八幡宮参詣に来たつ...
金閣寺(京都府)
伏見稲荷大社(京都府)
嵐山モンキーパークいわたやま(京都府)
東映太秦映画村(京都府)
京都水族館(京都府)
京都国際マンガミュージアム(京都府)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース