エル・マールまいづる
評価 0.0口コミ0件
京都府舞鶴市千歳897-1 舞鶴親海公園内
雄大な日本海に臨む舞鶴親海公園。開放的な園内に停泊する海上プラネタリウムが、エル・マールまいづるです。豪華客船の中に一歩足を踏み入れると、舞鶴の歴史やエネルギー・電気に関する展示、展望デッキなどの施設が盛りだくさん。豊かな自然と最新の技術、...
今週末の天気
かやぶきの里 北村
京都府南丹市美山町北
日本の原風景の一つとも言うべき、かやぶき屋根の家。そのかやぶき屋根の集落が今なお残っているのが、かやぶきの里北村です。水田と山林の豊かな自然とかやぶきの屋根がマッチしたすばらしい風景は、国の重要伝統的建物郡保存地区に指定されています。 村は...
知恩院
京都府京都市東山区林下町400
お念仏を唱えればみな平等に救われるという教えを説いた法然上人を創始とする、浄土宗の総本山です。 国宝や、重文に指定されている素晴らしい建築物が見どころの一つです。 子供さんと一緒の拝観なら、「七不思議探し」はいかがでしょうか。古くから伝わ...
賀茂川半木の道
京都府京都市左京区下鴨半木町
賀茂川半木の道は、お花見の名所として有名な散歩道です。「半木(なからぎ)」とは、川の隣にあった流木神社の名前が由来しているそうです。賀茂川沿いに約73本の桜が植えられており、4月中頃から下旬の開花シーズンになるとお茶席が設けられます。特に京...
原谷苑
京都府京都市北区大北山原谷乾町36
原谷苑は「京の桜の隠れ里」と言われており、20種以上の桜が植えられています。 期間限定で一般公開され、3月上旬~中旬は梅、3月下旬~4月下旬は桜、11月下旬~12月上旬は紅葉を楽しむことができます。 特に枝垂れ桜の名所として有名で、春になる...
きぬかけの路
評価 0.0口コミ1件
京都府京都市北区
世界遺産の金閣寺、龍安寺、仁和寺が立ち並ぶ道「きぬかけの路」は、約2.5キロメートル続いています。金閣寺から龍安寺までの道のりは徒歩約16分。 龍安寺から仁和寺までは徒歩約11分と、お散歩にぴったりの距離です。 きぬかけの路という愛称が付く...
時代衣装おかむら
京都府京都市伏見区南新地4-94
「時代衣装おかむら」は、伏見の歴史あふれる古民家で営業している印象的な変身処です。幕末衣装・新撰組・大正ロマン・十二単・花魁・舞妓・芸妓など、さまざまな衣装をご用意。お好きな衣装を着て記念撮影をすることができます。ご相談いただければ、変身し...
南神苑
京都府京都市左京区岡崎西天王町97
東・中・西・南の四つの庭からなる平安神宮神苑は、観光客にもよく知られる庭園です。 こちらの「南神苑」には、「古今和歌集」や「枕草子」など平安時代の和歌や文学に登場する草花を200種以上栽培しています。春になると紅しだれ桜が咲き乱れ、桜のスポ...
大河内山荘庭園
京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町8
京福電車嵐山を下車し、徒歩約15分。「大河内山荘庭園」は、時代劇で活躍されていた昭和初期の映画俳優「大河内伝次郎」の元別荘です。30年に渡り造園した優雅な回遊式庭園があり、園内からは雄大な小倉山や嵐山、保津川、比叡山、京の町並みなどを見るこ...
東山ドライブウェイ
京都府京都市山科区
「東山ドライブウェイ」は、東山を南北に縦走する観光道路です。 全長3.5キロのコースで、京都市を一望できる絶景スポットとして有名です。 特に途中にある「将軍塚展望台」から眺める夜景は美しいと評判です。 山科区の旧国道一号九条山から東山区の国...
金閣寺(京都府)
伏見稲荷大社(京都府)
嵐山モンキーパークいわたやま(京都府)
東映太秦映画村(京都府)
京都水族館(京都府)
京都国際マンガミュージアム(京都府)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース