ギャラリー雅堂
評価 0.0口コミ0件
京都府京都市北区平野宮敷町27
京都で活躍中の木版画絵師・画家、井堂雅夫氏の作品を展示したギャラリー。京都の美しい風景や庭が、季節ごと木版画の素朴な絵に表現されており、版元の作家の力作の数々を心行くまで鑑賞できます。無料体験コーナーもあり、気軽に木版画を摺ることもできます...
今週末の天気
高麗美術館
京都府京都市北区紫竹上岸町15
朝鮮半島の美術品を専門に展示している日本で唯一の美術館です。在日朝鮮人「鄭詔文」氏が収集した高麗・朝鮮王朝のコレクション約1700点を収蔵・展示しており、年に2~3回展示替が行なわれます。朝鮮時代の陶磁器や絵画、石造美術品をはじめ、民具・家...
向日市民体育館
京都府向日市森本町小柳23-1
向日市民体育館は、地域のスポーツ振興の拠点として利用されており、大体育室と小体育室・トレーニング室といった充実した設備を整えています。館内ではバスケットボールやバドミントン、バレーボール、卓球、テニス、柔道、剣道、体操競技などのスポーツを、...
京都市北図書館
京都府京都市北区紫野雲林院町44-1
京都市北図書館は、北区合同福祉センターの2階にあります。 幼児・児童向けのコーナーと成人の閲覧コーナーを設けており、利用しやすいと好評です。 乳幼児~小学校低学年を対象に絵本の読み聞かせや手遊びなどを行なっています。 また、100冊本を読む...
平野神社
京都府京都市北区平野宮本町1
京都市北区に社殿を構える神社です。794(延暦13)年の桓武天皇による平安京遷都に伴って、平城京で祀られていた今木神、久度神、古開神を遷座、勧請したことを起源としています。境内には、サキガケ、ヒラノイモセ、トラノオ、キヌガサなど約60種約4...
船岡温泉
京都府京都市北区紫野南舟岡町82-1
京都西陣にある銭湯「船岡温泉」は、大正12年に創業し、かつては湯宿として営業していました。堂々とした文化財指定の唐破風造の外観からしても、名所としてふさわしい存在感です。 中に入れば、レトロなマジョリカタイル、脱衣所の天井から見下ろす鞍馬天...
マールブランシュ 京都北山本店
京都府京都市北区北山通植物園北山門前
今や全国区となったマールブランシュは、40年前に京都北山にオープン。京都北山本店では、ここでしか味わえない限定ケーキが用意されています。なかでも、子どもも大人も大好きな苺のショートケーキはハチミツ入りのスポンジ生地をミルキーな生クリームでほ...
須田家住宅
京都府向日市寺戸町西ノ段
寺戸町西ノ段にある旧家で、屋号を「松葉屋」とし、昭和30年代まで醤油の製造・販売を営んでいました。西国街道と愛宕道の分岐点にある須田住宅は、元和2年(1616年)に作成された古文書にも記載されており、京都府の指定文化財(建造物)となっていま...
南真経寺
京都府向日市鶏冠井町大極殿64
鎌倉時代末の1307年(徳治2年)に創建されたといわれる日蓮宗の寺院、「南真経寺」。本堂と開山堂は江戸時代初期に建立されたもので、京都府の文化財(建造物)に指定されています。元々は「真言寺」と称する真言宗の寺院でしたが、日蓮宗に改宗した時に...
御すぐき處 なり田 上賀茂本店
京都府京都市北区上賀茂山本町35
京都市北区にある御すぐき處なり田は、漬物や佃煮を製造・販売する人気のお店です。すぐき菜は上賀茂の特産物で、これを乳酸発酵させたものがすぐき漬と呼ばれています。なり田は1804年に創業した老舗で、すぐきを作り始めて300年以上もの歴史がありま...
金閣寺(京都府)
伏見稲荷大社(京都府)
嵐山モンキーパークいわたやま(京都府)
東映太秦映画村(京都府)
京都水族館(京都府)
京都国際マンガミュージアム(京都府)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース