小浜海水浴場
評価 0.0口コミ0件
京都府京丹後市網野町小浜
八丁浜海水浴場の東側にあるとても小さな隠れビーチです。 小浜海水浴場の特徴は、ビーチは短いのですが、肌理の細かな白砂を持ち、ビーチ東から東隣の琴引浜まで美しい磯が続いていることです。十分に目の行き届く広さなので、子供連れのファミリーにはちょ...
今週末の天気
経ヶ岬
京都府京丹後市
経ヶ岬は、丹後半島の最北端であり、近畿地方の最北端でもあります。 この岬にある経ヶ岬灯台(1898年初点灯)は丹後半島の先端に突き出している高さ140メートルの崖状の山にあり、日本三大灯台のひとつです。毎年秋季の一定期間には、灯台記念日にち...
立岩・後ヶ浜海水浴場
京都府京丹後市丹後町間人
ビーチの東側には名勝「立岩」がそびえ立っています。ビーチの砂は砂粒一つ一つが大きく赤みを帯びていて、波打ち際は赤く見えるのが特徴の海水浴場です。 遠浅はほとんどないので、波打ち際で楽しめ子供が遊ぶにも良い場所ですが、必ず手の届く範囲で遊ばせ...
野間川(アユ釣)
京都府京丹後市弥栄町野中
京丹後市弥栄町を流れる「野間川」はアユやアマゴ、うなぎ、ホタルが棲む清流で、アユ釣りの有名スポット。毎年アユの放流が行われるとニュースで取り上げられ、地域の風物詩となっています。アユの放流は地元の子供たちが手伝うこともあるそう。 例年7月...
小天橋・葛野浜海水浴場
京都府京丹後市久美浜町葛野
葛野浜海水浴場の一番の特徴は、久美浜湾と日本海を遮る、小天橋と呼ばれる砂嘴(さし)に美しい浜が続いていることです。約8キロに及ぶ山陰屈指のロングビーチのほぼ中央に位置しており、西には小天橋海水浴場、東には箱石浜海水浴場から浜詰海水浴場の海岸...
箱石浜海水浴場
京都府京丹後市久美浜町箱石
全長800メートル程の海水浴場で、透明度の高い水質と遠浅の綺麗な白砂がとても人気のビーチです。波打ち際は、岩と砂が混ざり合っているので小さなお子さんは少し注意が必要です。岩場周辺では水深が急に深くなる場所もあります。岩場もあるので、サンダル...
久美浜湾
京都府京丹後市久美浜町
京都府京丹後市の日本海沿いに広がる潟湖で、日本海に面しており、山陰海岸国立公園に含まれています。日本海に面して約6キロに渡って砂浜が続き、波が穏やかであることからカヌーが盛んで、世界大会に頻繁に選手を送り出している名門校があります。ウィンド...
橋立真言宗 成相山成相寺
評価 0.0口コミ1件
京都府宮津市成相寺339
京都府宮津市にある寺院です。天橋立を望む成相山の中腹にある西国巡礼第28番の札所です。願い事がかなう「成り相う」お寺として知られています。また、本尊は聖観世音菩薩で美人観音として知られていて、お参りすれば身も心も美しくなれるといわれています...
平地地蔵
京都府京丹後市大宮町上常吉
大宮町上常吉の平地峠に位置する「平智山地蔵院」境内の一角に鎮座する「平地地蔵」。高さは5.3メートルで、台座も含めれば約7メートルあり、京都府では最大の石地蔵です。右の頬にあざのようなシミがあることから、「あざとり地蔵」とも呼ばれて信仰を集...
真名井神社
京都府宮津市難波野
「真名井神社」は京都府宮津市にある神社。別名を久志濱宮(くしはまのみや)ともいいます。「くし」とは霊妙なる不思議なパワーの源を意味しています。元伊勢籠神社の奥宮で静かな山の中にあります。保食神を奉っていますが、伊勢外宮の豊受大神と同体で、こ...
金閣寺(京都府)
伏見稲荷大社(京都府)
嵐山モンキーパークいわたやま(京都府)
東映太秦映画村(京都府)
京都水族館(京都府)
京都国際マンガミュージアム(京都府)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース