宝山公園
評価 0.0口コミ0件
京都府福知山市夜久野町平野
宝山は、京都福知山夜久野町と、兵庫県朝来市和田山町にまたがる、730~40万年前に噴火した、京都府内唯一の火山です。散策道がイロハモミジのトンネルとなっており、その一部が夜久野高原八十八ヶ所石仏巡りのコースともなっています。夜久野ヶ原は見渡...
今週末の天気
三和荘
京都府福知山市三和町寺尾小字権現4
京都、大阪から車で1時間半、福知山からは車で20分の場所にあります。アクセスが良く、雄大な山々に囲まれた自然あふれる場所にあるさまざまな設備を備える宿泊施設です。また、スポーツを楽しむことができる運動施設の他、光明石を使った準天然温泉では、...
紙司柿本
京都府京都市中京区下白山町310番地
壁一面の国内や海外から取り寄せた色とりどりの紙。 染め和紙や障子紙、ふすま紙、手漉き・機械漉き和紙等…様々な種類の紙を取り扱っております。 紙に関するお問合せなどお気軽にどうぞ。
山村壽芳堂
京都府京都市中京区二条通り室町東入ル
京都市中京区にある山村壽芳堂は、古くから親しまれている人気の老舗薬局です。薬を扱う血筋で言うと、平安遷都の時代までさかのぼると伝わっていて、とても深い歴史があります。「瑞星」は血液循環を整え正常に保ち、動悸や疲労、2日酔いにまで効くという薬...
元伊勢内宮皇大神社
評価 0.0口コミ1件
京都府福知山市大江町内宮217
京都府福知山市にあり、皇大神宮が現在の伊勢に遷宮前にこの地にあったと伝えられています。全国で2例しかない非常に珍しい黒木の鳥居があり、三重県の伊勢神宮より54年も前にまつられたと伝えられる格式高い神社。神社の傍には、樹齢約2000年もの杉が...
長安寺公園
京都府福知山市字奥野部577
「丹波のもみじ寺」とも呼ばれる「長安寺」。その境内にある「長安寺公園」は市民の憩いの場となっています。公園は山々を見渡す絶好のロケーションで、園内には「憩いの家」が2棟。かつて迎賓館として御霊公園に建っていたもので、戦後はそれぞれ図書館と公...
一宮神社
京都府福知山市字堀2249
一宮神社は、奈良時代に創建されたといわれています。社殿は、享保3年に建築された一間社流造・檜皮葺の大型のもので桃山時代の装飾が施されています。福知山を代表する神社建築であり境内の脇社とともに京都府の登録文化財となっています。また、環境保全地...
觀音寺
京都府福知山市観音寺1067
観音寺は1300年の歴史を持つ寺で、霊仏観音菩薩をお祀りしています。境内には、100種類1万本のあじさいが植えられており関西で最も古い「あじさい寺」です。あじさいの開花時期にはたくさんの人が訪れ、毎年6月の第4日曜日には「あじさい祭り」が開...
大江山鬼嶽稲荷神社
京都府福知山市大江町北原
大江山鬼獄稲荷神社は「森林浴の森日本100選」に選ばれた大江山の森の中にあります。神社まで車で行くことができ観光客や登山客に人気のある場所です。10月~12月には雲海をみることができ、絶好のポイントとして知られています。(雲海は自然や天候の...
新徳寺
京都府京都市中京区壬生賀陽御所町48
この寺院の本堂は、幕末に浪士組のリーダー清河八郎が浪士達を集めて尊王攘夷の演説をしたことで有名です。近藤勇や土方歳三らはこれに反発し、新撰組を結成したといわれています。この寺院は、いわば新撰組の最初の舞台といえるでしょう。壬生付近には、壬生...
金閣寺(京都府)
伏見稲荷大社(京都府)
嵐山モンキーパークいわたやま(京都府)
東映太秦映画村(京都府)
京都水族館(京都府)
京都国際マンガミュージアム(京都府)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース