道の駅 瑞穂の里・さらびき
評価 0.0口コミ0件
京都府船井郡京丹波町大朴休石10-1
京都府船井郡を走る国道173号線沿いにある道の駅です。豊かな自然に包まれるスポーツリゾートゾーン「グリーンランドみずほ」の玄関に位置します。 敷地内には、屋根付多目的スポーツ施設や宿泊研修施設、貸農園などを備えています。また特産品販売コー...
今週末の天気
道の駅 和
京都府船井郡京丹波町坂原上モジリ11
京都府船井郡を走る国道27号線沿いにある道の駅です。周辺には丹波の山々を背景として、由良川の清流が流れるのどかな景観が広がり、和知太鼓、和知人形浄瑠璃、和知文七踊りなどの民族芸能が大切に守られています。敷地内の特産館には、春は山菜、夏はアユ...
わち山野草の森
京都府船井郡京丹波町坂原シヨガキ5
わち山野草の森は由良川沿いにある自然がそのまま公園になった癒しの空間です。公園内には約900種の山野草や花木などが生息し、アジサイやツツジ、ハーブなど四季折々の自然の風景を楽しめます。また、周りの景色を楽しみながら、木工クラフトや苔玉作り体...
大仙院
京都府京都市北区紫野大徳寺町54-1
大徳寺の塔頭の一つです。 国宝である「大仙院方丈」、重文に指定されている「襖絵」など、見どころの多いお寺ですが、特にお庭が有名です。 方丈の東北庭は国の史跡・特別名勝に指定されています。 小さな庭ですが、滝から落ちる水が大河になって流れ落...
鴨川公園運動場
京都府京都市北区出雲路立本町22
京都の古くからのシンボルとして知られる鴨川は水辺には水鳥や鴨、様々な野鳥の姿が見られます。ビジネスマンやOLさんだけでなく休日には家族連れやカップルが多く見られ、夏場には川辺で遊ぶ子供たちの姿も。河川は美しく整備されているので、ジョギングコ...
立命館大学国際平和ミュージアム
京都府京都市北区等持院北町56-1
立命館大学が1992年に設立した平和ミュージアム。過去の戦争の歴史・紛争の実態、貧困・飢餓、人権抑圧、環境破壊、放射能・被ばくなどについて学ぶことができます。資料やパネルなどを使って紹介しており、子供でも分かるように工夫されています。 「...
原谷苑
京都府京都市北区大北山原谷乾町36
原谷苑は「京の桜の隠れ里」と言われており、20種以上の桜が植えられています。 期間限定で一般公開され、3月上旬~中旬は梅、3月下旬~4月下旬は桜、11月下旬~12月上旬は紅葉を楽しむことができます。 特に枝垂れ桜の名所として有名で、春になる...
きぬかけの路
評価 0.0口コミ1件
京都府京都市北区
世界遺産の金閣寺、龍安寺、仁和寺が立ち並ぶ道「きぬかけの路」は、約2.5キロメートル続いています。金閣寺から龍安寺までの道のりは徒歩約16分。 龍安寺から仁和寺までは徒歩約11分と、お散歩にぴったりの距離です。 きぬかけの路という愛称が付く...
大谷大学博物館
京都府京都市北区小山上総町
大谷大学の校内にある博物館で、2003年に開館しました。 仏教・真宗学・哲学・思想・文学・歴史・芸術など多分野にわたる資料約12000点を収蔵しているそうです。 特に中央アジアから東アジアにかけての資料が充実していて、世界的な価値を持つもの...
京都府立体育館
京都府京都市北区大将軍鷹司町
京都府立体育館は、JR円町駅から徒歩6分の距離にある大きな体育館です。 第1競技場と第2競技場に分かれており、バスケットボールやバレーボール、バトミントン、テニス、卓球など、様々なスポーツで汗を流すことができますよ! 売店があるので、小腹が...
金閣寺(京都府)
伏見稲荷大社(京都府)
嵐山モンキーパークいわたやま(京都府)
東映太秦映画村(京都府)
京都水族館(京都府)
京都国際マンガミュージアム(京都府)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース