石清水八幡宮
評価 5.0口コミ3件
京都府八幡市八幡高坊30
地元では「やわたのはちまんさん」として親しまれています。男山に鎮座し、京都の裏鬼門を守るお宮です。徒然草の中で、仁和寺の法師がお参りを熱望した神社としても知られています。 ご利益は、安産祈願、必勝祈願、交通安全祈願、受験合格祈願などです。...
今週末の天気
永観堂
京都府京都市左京区永観堂町48
「もみじの永観堂」と名高い、言わずと知れた紅葉の名所です。 この地は、平安初期の文人「藤原関雄」の山荘でした。このころからすでに、紅葉の美しいところとして評判だったようです。 境内の楓は約3000本。「方生池」に映り揺れるもみじは格別の美し...
長岡天満宮八条ヶ池
評価 5.0口コミ2件
京都府長岡京市天神2丁目15-13 長岡天満宮
菅原道真が祀られる長岡天満宮は、平安時代、道真が大宰府に左遷される際、この地で石に腰をかけて(見返り石)名残り惜しんだという云い伝えから「見返り天神」とも呼ばれています。学問の神様で知られていて、受験シーズンには多くの親子連れが合格祈願に訪...
二尊院
評価 5.0口コミ1件
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27 二尊院
二尊院は、京都・嵯峨野めぐりの人気スポットのひとつ、二尊院は小倉山の山麓にある静かな古刹。平安時代初期に嵯峨天皇の勅諭により創建されたこの寺の本尊は、「発遣の釈迦」と「来迎の阿弥陀」の二如来像であることから「二尊」の名がつきました。境内には...
勝竜寺城公園
京都府長岡京市勝竜寺13-1
織田信長の命じられて細川藤孝が、「石垣・瓦・天守」を備えた近世城郭として改修。明智光秀の娘 玉(細川ガラシャ)が、細川忠興と結婚式を挙げ、2人の子宝に恵まれました。本能寺の変の後の山崎合戦で敗れた明智光秀がこの城で最期の夜を過ごすなど、戦国...
京馬車
京都府亀岡市篠町山本
トロッコ亀岡駅前すぐより発車する馬車です。車で5分のところを、25分程かけて進む馬車では、贅沢な時間が過ごせます。パカパカという馬の足音や風の感覚は、子どもの記憶にきっと残ることでしょう。 馬車は1台につき14人乗りで、どちらもレトロで牧...
東寺(教王護国寺)
評価 4.8口コミ5件
京都府京都市南区九条町1
平安遷都とともに建てられたお寺です。密教を学んで帰国した、弘法大師空海がこのお寺を任されました。日本最高の五重塔、素晴らしい仏教系術品の数々、建物群、そして桜や紅葉など自然物など、見どころはたくさんあります。また、毎月21日には縁日「弘法さ...
嵯峨野観光鉄道 トロッコ列車
評価 4.7口コミ10件
京都府京都市右京区嵯峨天竜寺車道町
京都の名勝嵐山から、保津川の渓谷に沿って亀岡まで走る観光鉄道です。7.3kmをおよそ25分で走るノスタルジックな旅。 車窓から見える保津峡の風景は荒々しさと優美さを兼ね備えたすばらしい眺め。春の桜、夏の緑、秋の紅葉と、四季折々に様々な自然の...
おさぜん農園
評価 4.7口コミ8件
京都府八幡市内里菅井339
京都府八幡市にある観光農園。八幡市は大阪や奈良からのアクセスも良好です。 完全予約制でゆったりといちご狩りが楽しめます♪ いちご狩りは50分間食べ放題。主な品種は章姫と紅ほっぺなど。 約5万9千株のいちごから甘い香り放たれています。 トッ...
淀川河川公園(背割堤地区)
評価 4.7口コミ3件
京都府八幡市八幡在応寺先
国営の淀川河川公園のうち、木津川と宇治川を分ける約1.4キロメートルのエリアが「背割堤地区」です。この堤にはソメイヨシノが249本植えられており、長く続く桜のトンネルは圧巻。ハナミズキも52本植えられています。桜の開花時期には臨時駐車場も設...
金閣寺(京都府)
伏見稲荷大社(京都府)
嵐山モンキーパークいわたやま(京都府)
東映太秦映画村(京都府)
京都水族館(京都府)
京都国際マンガミュージアム(京都府)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース