石清水八幡宮
評価 5.0口コミ3件
京都府八幡市八幡高坊30
地元では「やわたのはちまんさん」として親しまれています。男山に鎮座し、京都の裏鬼門を守るお宮です。徒然草の中で、仁和寺の法師がお参りを熱望した神社としても知られています。 ご利益は、安産祈願、必勝祈願、交通安全祈願、受験合格祈願などです。...
今週末の天気
長岡天満宮八条ヶ池
評価 5.0口コミ2件
京都府長岡京市天神2丁目15-13 長岡天満宮
菅原道真が祀られる長岡天満宮は、平安時代、道真が大宰府に左遷される際、この地で石に腰をかけて(見返り石)名残り惜しんだという云い伝えから「見返り天神」とも呼ばれています。学問の神様で知られていて、受験シーズンには多くの親子連れが合格祈願に訪...
勝竜寺城公園
評価 5.0口コミ1件
京都府長岡京市勝竜寺13-1
織田信長の命じられて細川藤孝が、「石垣・瓦・天守」を備えた近世城郭として改修。明智光秀の娘 玉(細川ガラシャ)が、細川忠興と結婚式を挙げ、2人の子宝に恵まれました。本能寺の変の後の山崎合戦で敗れた明智光秀がこの城で最期の夜を過ごすなど、戦国...
おさぜん農園
評価 4.7口コミ8件
京都府八幡市内里菅井339
京都府八幡市にある観光農園。八幡市は大阪や奈良からのアクセスも良好です。 完全予約制でゆったりといちご狩りが楽しめます♪ いちご狩りは50分間食べ放題。主な品種は章姫と紅ほっぺなど。 約5万9千株のいちごから甘い香り放たれています。 トッ...
淀川河川公園(背割堤地区)
評価 4.7口コミ3件
京都府八幡市八幡在応寺先
国営の淀川河川公園のうち、木津川と宇治川を分ける約1.4キロメートルのエリアが「背割堤地区」です。この堤にはソメイヨシノが249本植えられており、長く続く桜のトンネルは圧巻。ハナミズキも52本植えられています。桜の開花時期には臨時駐車場も設...
今里大塚古墳公園
評価 3.0口コミ1件
京都府長岡京市天神5丁目
今里大塚古墳公園は住宅街の中にある史跡公園です。 古墳の中には入れませんが、古墳周辺には芝生広場があるので自由に遊ぶことができます。古墳は7世紀前半の乙訓地方の首長の墓で大型古墳に分類されます。横穴式の石室があり奈良の石舞台古墳と関係がある...
平等院
評価 2.6口コミ4件
京都府宇治市宇治蓮華116
10円硬貨にも描かれているお寺です。 藤原氏2代によって建立されたお寺で、約1000年前の仏教美術や建物群が残され、世界遺産にも登録されています。 平等院の敷地は大変広く、中心となる鳳凰堂とそれを取り巻く阿字池の景観を楽しみながら歩くだけで...
背割堤公園お花見船 Eボート
評価 0.0口コミ0件
京都府八幡市八幡在応寺
国土交通省・淀川河川事務所と八幡市観光協会の協力による Eボートでのお花見船を「背割提さくらまつり」期間中運行致します。 京都府八幡市にある背割提公園(淀川河川公園背割堤地区)には、 1.4kmに渡り、約250本の「ソメイヨシノ」の桜が楽...
地蔵禅院
京都府綴喜郡井手町井手 東垣内16
玉津岡神社参道にある曹洞宗の小さなお寺・地蔵禅院は、その歴史が7世紀後半までさかのぼるという古刹。この寺の名物といえば、楼の横にあるシダレザクラの巨木です。このサクラは天然記念物に指定されていて、京都でも最も有名な名木のひとつで、京都市円山...
高良神社
京都府八幡市八幡高坊
建立されたのが貞観3(860)年ともいわれる、長い歴史をもつ神社です。石清水八幡宮の敷地内にあり、一ノ鳥居をくぐり参道を進むと高良神社の鳥居が見えます。吉田兼好の「徒然草」に出てくることでも有名で、京都仁和寺の和尚が石清水八幡宮参詣に来たつ...
金閣寺(京都府)
伏見稲荷大社(京都府)
嵐山モンキーパークいわたやま(京都府)
東映太秦映画村(京都府)
京都水族館(京都府)
京都国際マンガミュージアム(京都府)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース