紅葉峠展望台
評価 0.0口コミ0件
京都府南丹市八木町氷所 紅葉峠展望台
ここから見渡す亀岡盆地は、大昔は大きな湖だったとのこと。風が吹くと美しい丹色(朱色)の波が立ち、このあたりを丹のうみ・丹波と呼ぶようになったとされています。 「霧の都・亀岡」と呼ばれ晩秋から早春にかけて亀岡盆地名物の深い霧が発生するので、こ...
今週末の天気
るり渓観光農園
京都府南丹市園部町大河内宮間口25
国の名勝地にも指定される、緑豊かな自然と紅葉が美しい府立るり渓自然公園のなか、家族で営む食事処「琉雅亭」があり、秋になると店の裏でいも掘りや黒豆の枝豆、国産落花生(ピーナツ)などの秋の味覚狩りができる観光農園です。 これらは全て完全無農薬で...
南丹市八木農村環境公園 氷室の郷
京都府南丹市八木町氷所赤見21番地1
田植えや稲刈りの体験農園や、野菜のもぎ取り体験、イチゴ狩り、芋掘りができる施設です。他にも、パン作り、木工体験、陶芸、紙すき、七宝焼き、ガラスフュージング作りが体験できます。また、太陽光発電や風力発電、小型メタンガス発酵施設、バイオトイレな...
園部公園
京都府南丹市園部町小桜町
園部城跡に連なる公園。広大な敷地内には豊かな自然とともに、さまざまな施設や見どころがあり、親子連れにおすすめのスポットです。たとえば多目的運動場は13,430㎡の広さで、固定客席やナイター設備、トイレが完備。さらに陸上競技場や体育館、テニス...
生身天満宮
京都府南丹市園部町美園町1号67
「生身天満宮(いきみてんまんぐう)」は、京都府南丹市園部町にある日本最古の天満宮です。延喜元年(901年)、菅原道真公が右大臣のとき藤原時平らの策略により、大宰権師として九州に左遷されたときに、菅公の領地園部の代官武部源蔵(当社宮司家の初祖...
西地区コミュニティ公園
京都府南丹市八木町鳥羽池ノ谷22番地外
南丹市八木町に位置する「西地区コミュニティ公園」は、約1.8ヘクタールの広大な敷地を誇るコミュニティ公園。オールウェザー型、砂入り人工芝のテニスコートが2面、スタンドが付いた多目的グラウンドが1面、雨の翌日でも気持ち良くプレーできる水はけの...
大堰川緑地公園
京都府南丹市八木町西田柳原15-1
JR嵯峨野線「八木駅」にほど近い大堰川沿いにある「南丹市大堰川緑地公園」。約5.2ヘクタールの広大な敷地に、テニスコートや多目的グラウンド、グラウンドゴルフ場などのスポーツ施設があります。また、芝生公園や親水公園、野外ステージもあり、家族揃...
畑郷農村公園
京都府南丹市日吉町畑郷
「ふれあい・交流」をテーマにした農村公園で、畑鄕の山村に広がっています。公園内には「畑鄕市民農園」という貸農園やマレットゴルフ場があり、谷川のせせらぎも聞こえる豊かな自然に囲まれたロケーション。貸農園は南丹市民以外でも利用することができ、1...
美山かやぶき美術館・郷土資料館
京都府南丹市美山町島朴ノ木21
「美山かやぶき美術館」は京都府の南丹市にあります。観光都市京都とはひと味違う美術館です。館内展示の作品は、主に美山町にゆかりのある作家の絵画作品です。かやぶき屋根の民家を改築した建物からしてひと味違う風情をかもし出しています。藁細工品やリー...
大野ダム
京都府南丹市美山町樫原
重力式コンクリートダムの大野ダムは、水力発電と由良川の下流地域の洪水被害軽減のために、京都府で初めてとなる、多目的ダムとして建設されました。周辺には、散策路・多目的広場など、アスレチック・バターゴルフ場も整備されました。桜が1000本植えら...
金閣寺(京都府)
伏見稲荷大社(京都府)
嵐山モンキーパークいわたやま(京都府)
東映太秦映画村(京都府)
京都水族館(京都府)
京都国際マンガミュージアム(京都府)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース