龍谷大学 龍谷ミュージアム
評価 0.0口コミ0件
京都府京都市下京区堀川通正面下る(西本願寺前)
「龍谷ミュージアム」は、西本願寺の真向かいにある日本初の仏教総合博物館です。ハイセンスなビジュアルやサウンドが魅力的で、楽しみながら仏教の歴史・文化を学ぶことができます。特に3階にあるミュージアムシアターでは、フルハイビジョンの4倍を超える...
今週末の天気
京都ギリシアローマ美術館
京都府京都市左京区下鴨北園町1-72
閑静な住宅街の中にある「京都ギリシアローマ美術館」は、蜷川明・岸子夫妻がコレクションしている古代ギリシア・ローマの美術品を一般公開したミュージアムです。ギリシアのオリジナル彫刻やローマ時代の彫刻、ギリシアの壷絵などを展示・公開しています。展...
遠藤剛熈美術館
京都府京都市下京区猪熊通高辻下ル
京都で現役活躍中の作家「遠藤剛熈」の作品、約2000点を収蔵、展示している美術館です。ギリシアの神殿をイメージさせる特徴的な建物の中は、コンクリート打ち放しのモダンな壁面と楢木の建具で作られた独特の空間。「木」「森」「川」など生命力溢れる自...
北村美術館
京都府京都市上京区河原町今出川南1筋目東入梶井町448
北村美術館は、茶人「北村謹次郎」が収集した茶道美術品を中心に展示している美術館です。収蔵品は幅広く、茶道美術品はもちろん、絵画・書蹟・彫刻・陶磁・金工・漆工・染織・人形・木工など多岐にわたります。その中には重要文化財33点や重要美術品9点を...
京都府立堂本印象美術館
京都府京都市北区平野上柳町26-3
金閣寺から龍安寺、仁和寺へと続く「きぬかけの路」にある、近代日本画の大家 堂本印象の美術館。日本画・洋画・彫刻・陶芸など約2200点を所蔵しており、企画展のテーマに合わせて入れ替えられます。美術館の内装外装すべてが印象自身の意匠により彩られ...
ギャラリー雅堂
京都府京都市北区平野宮敷町27
京都で活躍中の木版画絵師・画家、井堂雅夫氏の作品を展示したギャラリー。京都の美しい風景や庭が、季節ごと木版画の素朴な絵に表現されており、版元の作家の力作の数々を心行くまで鑑賞できます。無料体験コーナーもあり、気軽に木版画を摺ることもできます...
高麗美術館
京都府京都市北区紫竹上岸町15
朝鮮半島の美術品を専門に展示している日本で唯一の美術館です。在日朝鮮人「鄭詔文」氏が収集した高麗・朝鮮王朝のコレクション約1700点を収蔵・展示しており、年に2~3回展示替が行なわれます。朝鮮時代の陶磁器や絵画、石造美術品をはじめ、民具・家...
大丸ミュージアム<京都>
評価 0.0口コミ1件
京都府京都市下京区四条通高倉西入立売西町79 大丸京都店6F
大丸ミュージアム<京都>は、様々な専門店が入居する大型ショッピングモール「大丸京都店」の6階にあるギャラリーです。写真・絵画・版画・彫刻など多彩なジャンルの美術品を展示しており、お買い物ついでに気軽に楽しめるということで人気があります。ミュ...
野村美術館
京都府京都市左京区南禅寺下河原町61
別荘が立ち並ぶ優雅で静かなところにある「野村美術館」は、野村證券などの創業者「野村徳七」がコレクションした美術工芸品を展示しています。 茶道を中心に絵画、墨蹟、茶道具、能面、能装束など重要文化財を含む美術工芸品を約1700点収蔵しているそう...
高台寺 掌美術館
京都府京都市東山区高台寺下河原町530京・洛市ねね2F
京都市にある「高台寺 掌美術館」は桃山時代から近代のとても貴重な資料が展示されている美術館です。 豊臣秀吉の正室である北政所(きたのまんどころ)が、秀吉の菩提を弔うために建立された寺として知られている高台寺には残された当時の生活用品や調度品...
金閣寺(京都府)
伏見稲荷大社(京都府)
嵐山モンキーパークいわたやま(京都府)
東映太秦映画村(京都府)
京都水族館(京都府)
京都国際マンガミュージアム(京都府)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース