六角堂(甲賀市)
評価 0.0口コミ0件
滋賀県甲賀市甲南町寺庄
JR寺庄駅近くにある地蔵堂です。江戸時代の建造物で町指定の文化財です。六角堂は滋賀県に2棟ありますが、JR寺庄駅近くの六角堂は、変則五差路の中心にあるので、車では通り過ぎることになるので、歩きながらのんびりと写真をとりながら見学することをオ...
今週末の天気
世代閣(戸岩寺収蔵庫)
滋賀県長浜市木之本町古橋1100
平成元年の秋に世代閣は開館されました。行基がかつてこの地に創建したという、戸岩寺の仏像などが置かれています。戸岩寺本尊の薬師如来立像を中心に、魚籃観音、日光菩薩、十二神将像、地蔵菩薩、月光菩薩、十社権現像などが展示されております。奈良時代に...
己高閣(鶏足寺収蔵庫)
滋賀県長浜市木之本町古橋
滋賀県内で初めて国の補助で作られた収蔵庫です。本尊十一面観音、七仏薬師他、重要な仏像を安置しています。己高閣はかつて己高山に構えていた寺々の寺宝を納めるため、昭和38年に建てられた滋賀県最初の文化財収蔵庫。己高閣に安置されている仏像群は、「...
たけきん果樹園
滋賀県蒲生郡竜王町山之上
☆2024年のブドウ狩り ブドウ狩りは、8月末から開園の予定です。 お子さまも安心して食べていただける滋賀県認証の"環境こだわり農産物"のブドウ狩り(品種はベリーAです)をお楽しみください。ブドウ園の木漏れ日の中で、ご家族やお友達同士で、ゆ...
かわらミュージアム
滋賀県近江八幡市多賀町738-2
かわらミュージアムは、近江八幡の街並にとけこむ白壁に瓦屋根の、全国でもめずらしいかわらがテーマのミュージアムです。瓦のことに興味がある方は勿論なくても、この建物を見ただけで感動させられ、瓦の魅力に誘われます。 はちまんがわらのもつ、さまざま...
旧西川家住宅
滋賀県近江八幡市宮内町257
旧西川家住宅は、JR琵琶湖線「近江八幡駅」よりバに6分ほどの場所にあります。駐車場も完備しており、週末などは観光客でにぎわいます。旧西川家住宅では昔ながらの町民の生活を肌に感じる事が出来、国の重要指定文化財にも指定されています。また昭和60...
白雲館
滋賀県近江八幡市為心町元9
明治10年に八幡東学校として建築された白雲館は、当時のお金6千円で設立されたもので、貴重な西洋建築の様式と日本の伝統技術を取り入れた、頑丈で荘厳な建物です。白雲館には、観光案内所があり、観光情報やお土産、特産品も展示販売されています。2階の...
信楽伝統産業会館
滋賀県甲賀市信楽町長野1203番地
信楽町の伝統と自然は、1270年の歴史を経て現在に至っています。今は、信楽の工芸品も知られるようになりましたが、そこに至るまでは、古人達の努力のたまものがありました。昭和49年に手作りの評価が再認識されるようになり、伝統工芸が注目を浴び始め...
茶わん祭りの館
滋賀県長浜市余呉町上丹生3224
茶わん祭りは、この地域で良質の陶土が採掘できたことから、優れた陶土と技を授けてくださった神に感謝し、陶器を神社に奉納したのが由来とされています。昭和36年4月26日、滋賀県選択無形民俗文化財として指定されました。昭和60年3月29日滋賀県指...
北淡海・丸子船の館
滋賀県長浜市西浅井町大浦582
古来から、琵琶湖は、京阪神の水源であっただけでなく、海産物等の流通における重要な交通手段でした。日本海で取れた海産物をはじめ、北国諸藩から様々な物資を敦賀で陸揚げし、深坂峠を越え塩津港へ、再び船積みして湖上を大津・堅田まで運び、そこから大阪...
比叡山延暦寺(滋賀県)
甲賀の里忍術村(滋賀県)
琵琶湖博物館(滋賀県)
彦根城(滋賀県)
ブルーメの丘(滋賀県)
アグリパーク竜王(滋賀県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース