六十尋滝公園
評価 0.0口コミ0件
三重県多気郡大台町大杉
六十尋滝は、六十尋、約90メートルの高さの滝であることからこう呼ばれているという滝で、美濃ヶ谷へと注がれます。天文10年に発見されました。三重県は海岸沿いに電車の駅が集まっている県ですが、その辺りから大分離れた内陸のところにこの滝はあります...
今週末の天気
北畠史跡公園
三重県多気郡大台町上三瀬
「北畠史跡公園」は三重県多気郡大台町の上三瀬にあります。8代伊勢の国司だった北畠具教の終焉の地は現在「北畠史跡公園」になっています。三瀬館跡のある山深い場所に位置します。具教の胴塚も近くにあります。南北朝時代の当時見張り台であった茶臼山へは...
茜の森
三重県尾鷲市九鬼町
紀勢自動車道の尾鷲北ICから車で20分のところにある、「九鬼生活環境保全林 茜の森」は、三重県尾鷲市にある、九鬼湾に面したナサ崎にある森林公園です。この付近一帯は鳥獣保護区および国立公園となっています。多数の野生の鳥獣をみることができる公園...
三木里、野鳥の小径
三重県尾鷲市
三重県尾鷲市にある「三木里、野鳥の小径」へは、JR紀勢本線三木里駅から徒歩15分ほどのところにある、野鳥や植物、昆虫を観察する探索道は全長1000mの散策路です。平成4年に三木里海水浴場と同じ地区にあり、整備されました。野鳥をはじめとする動...
夢海道・黒潮シーサイドウェイ
三重県志摩市浜島町浜島
三重県志摩市浜島町の海沿いを走る「夢海道・黒潮シーサイドウェイ」。主に国道260号の海岸沿岸部の道路であり、潮風さわやかな海沿いをドライブしながら、太平洋の大パノラマを眺められます。 黒潮シーサイドウェイ方面から東側に進めば夢街道に入り、...
宣旨帰り
三重県南牟婁郡紀宝町浅里
川の世界遺産である「熊野川」沿いの古道です。熊野への巡礼の際の、「本宮大社」と「速玉大社」を結ぶのがこの「熊野川」ですが、上皇や貴族といった富裕層は川舟で本宮から速玉まで移動しましたが、庶民はこの「川丈街道(川端街道)」を歩いて向かいました...
夕陽の丘公園
三重県熊野市紀和町大河内
三重県熊野市の紀和町大河内に「夕陽の丘公園」はあります。豊かな自然に周りを囲まれた山間に、春の桜や秋の紅葉など四季折々の草花の彩りの移り変わりを感じながら人々の生活を育んできました。熊野三山に参詣するための道が近隣にあります。 「夕陽の丘...
馬越公園
三重県尾鷲市北浦
世界遺産・熊野古道で最も石畳が美しいと言われている三重県・尾鷲市の馬越峠へ続く自然道の入口に馬越公園があります。 旧熊野街道の姿がそのまま残されている石畳の道は、昔をしのぶ数少ない散歩道として知られています。春には300本の桜並木が咲き乱れ...
斎宮池
三重県多気郡明和町池村
「斎宮池(さいくういけ)」は、宝暦3年(1753年)に完成した「ため池」です。古くから田畑を開発するための農業用水の供給元として、大切な役割を担ってきました。「斎宮池」には隣接する「惣田池」があり、ため池として使われていましたが、貯水量が低...
佐奈川桜づつみ公園
三重県多気郡多気町朝長
三重県多気郡多気町にある「佐奈川桜づつみ公園」です。多気駅から徒歩10分ほどのところにあるこぢんまりした公園です。公園からは川や山などが見え、周辺には懐かしい田舎の雰囲気があります。シーソーやぶらんこがある地元の人に親しまれている公園です。...
ナガシマスパーランド(三重県)
鳥羽水族館(三重県)
おかげ横丁(三重県)
なばなの里(三重県)
伊勢神宮(三重県)
湯あみの島(三重県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース