蓮ダム
評価 0.0口コミ0件
三重県松阪市飯高町森1810-11
様々なイベントも多く企画されているダムです。 こちらのダムでは1年を通し、見学申し込みを受け付けています。ダムの一番上から下までをエレベータで降りて行くダム本体内部の「トンネル体験」もでき、人気です。およそ1時間、じっくりとダムのことを知る...
今週末の天気
いなべ市郷土資料館
三重県いなべ市大安町平塚525
いなべ市郷土資料館は少し建築が変わっており「天秤式」という工法で屋内に柱がまったくないという構造になっていて、1階より3階のほうが広いという珍しい建築物です。この珍しい建物を見に来るだけに来る方もいらっしゃいます。建築物として珍しいだけでは...
多気郷土資料館
三重県多気郡多気町相可1620 多気郡教育会館1階
多気町に伝わる民具などを中心に昔ながらの農業や日常の生活を伝えるための収集や展示をおこなっています。現在は常設展はなく、年に3回の企画展を開催しており多彩に日本の文化や歴史を紹介する郷土資料館です。緑豊かな山々と清流により育まれた多気町の歴...
美里ふるさと資料館
三重県津市美里町北長野1445
美里町地域の人々の生活の歴史を伝えるべく、身近な農具や民具などが展示されていたり、民話の映像展示などもされている郷土資料館。昔懐かしい民話に出てくるような風景を展示で再現されており、なぜかホッとするスポット。 伊賀街道と長野宿を紹介したコ...
大紀町郷土資料館
三重県度会郡大紀町滝原2503-1
大紀町を中心とした明治時代~大正時代~昭和時代の生活用具、農機具、教科書などの展示から奥伊勢地方の歴史と人々の生活を紹介している郷土資料館。古文書や埋蔵物の展示コーナーの他にも地方自治の父「大瀬東作」や歌人「伊良子清白」のコーナーもあり、大...
海山郷土資料館
三重県北牟婁郡紀北町中里96
明治時代の終わりに建てられたモダンな西洋建築と日本の伝統工法を合わせて作られたちょっと変わった建築の郷土資料館。民具や農具、民芸・古文書展示室などからこの地域の農耕や漁業の歴史と人々の生活を感じることができます。私邸から役場、公民館を経て現...
名張市郷土資料館
三重県名張市安部田2270
廃校を利用して郷土の歴史や民俗資料を収集・展示しているほか、交雑種のオオサンショウウオの飼育と展示もしているというちょっと珍しい郷土資料館。現在約200匹のオオサンショウウオを飼育し、年に1~2回ある身体測定の日には飼育プールの水を抜いた状...
松阪市天文台
三重県松阪市立野超美濃平1268
松阪市の中部台運動公園の中に設置された天文台です。ボランティアの指導員が中心となり運営していて、毎週土曜日には天文教室も開催されています。天文教室は午後7時から実際の夜空を天体望遠鏡で観望し、星座や惑星を観察します。 また、季節ごとに見え...
廣永窯
三重県津市分部1770-1
「廣永窯」は「東の魯山人・西の半泥子」と並び称された、「川喜田半泥子」が遺した窯場です。企業の要職を務める傍ら生み出した作品は、茶碗など3万点以上。近代陶芸界に大きな足跡を残しています。 廣永窯苑内の見学は事前申し込みが必要です。詳しくは...
津市リサイクルセンター
三重県津市片田田中町1342番地1
「津市リサイクルセンター」は容器包装プラスチック、ペットボトルなどの資源物、燃やせないごみ、危険ごみなど多種多様なごみに対応する施設です。全体で1日89tの処理能力を持っています。 施設内には郷土の自然に接し、憩いの場ともなる「自然観察の...
ナガシマスパーランド(三重県)
鳥羽水族館(三重県)
おかげ横丁(三重県)
なばなの里(三重県)
伊勢神宮(三重県)
湯あみの島(三重県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース