外宮勾玉池
評価 0.0口コミ0件
三重県伊勢市豊川町279
三重県伊勢市の北部、豊川町はほぼ全域が伊勢神宮の外宮(げぐう)域内で、森閑としています。参拝ルート終盤に位置する「勾玉池(まがたまいけ)」は、その名の通り勾玉の形に似ています。明治22年(1889年)に造成されました。初夏、あずま屋周辺に立...
今週末の天気
英虞湾
三重県志摩市大王町波切2199
志摩半島で一番大きな入り江で、リアス式海岸の特徴を持つ英虞湾の湾内には、賢島をはじめとする大小60の島が浮かびます。伊勢志摩国立公園の中心であり、横山展望台からは、英虞湾が一望できます。真珠の養殖でも有名で、昭和初期には「真珠湾」とも呼ばれ...
金比羅山
三重県志摩市志摩町御座
三重県志摩市志摩町御座にある金比羅山は標高99mの山です。山麓に空海ゆかりの不動明王があることから「聖が岳」と呼ばれておりましたが、後に金比羅権現を祀るようになったことから、金比羅山に改名したと伝わっております。前島半島(志摩半島)の先端部...
御座岬
「御座岬」は、三重県の中東部、志摩半島英虞(あご)湾の入口にある岬です。奥志摩の一番奥で、海老のように曲がった半島の先端にあたります。「御座岬」には、白い砂で知られ、海水浴場百選にも選ばれた「御座白浜海水浴場」があり、夏のシーズンには、遠浅...
布施田・和具・広の浜海岸
三重県志摩市志摩町
「布施田・和具・広の浜海岸」は、志摩半島の中でも、太平洋に面した先志摩半島にあります。布施田水道をはさんで、和具大島、小島があり、大島には、ハマユウの群生地になっています。朝日、夕日、漁火が美しいポイントとしても知られており、元旦には初日の...
あづり浜海岸
三重県志摩市志摩町越賀
「あづり浜海岸」は、志摩市の西端にある海岸です。「阿津里浜海水浴場」があり、水質が良いことから夏には多くの海水浴客が訪れます。隣接する「志摩オートキャンプ場」にはバンガローとキャンピングハウス、フリーサイトと電源設備のある個別サイトがあり、...
安乗岬
三重県志摩市阿児町安乗
「安乗岬」は、的矢湾入口にある岬です。岬の先は断崖と荒磯で、海女の漁場となっています。周辺は、芝生公園や散策路などが整備された「安乗岬園地」になっています。高台の園地からは、太平洋や内湾を一望でき、良く晴れた日には富士山も見えます。園地内に...
市後の浜
三重県志摩市阿児町志島
白く美しい砂浜が南北に続く遠浅の海岸で、伊勢自動車道の伊勢インターから約50分のところにあります。駐車場や歩道が整備されているので、家族そろってドライブでお出かけするのにぴったり♪ 夏には群生する白いハマユウとオレンジ色の町の花オニユリが...
国府の槙垣群
三重県志摩市阿児町
志摩市阿児町にある国府(こう)の槙垣群は、天正年間に源慶寺を建立した道念和尚が行った村づくりのひとつで、砂防・防風に備え、住居の周囲に作られたものです。旧道沿いの家々にその独特な槙垣が残されており、高いものや、樹齢100年以上と思われる太い...
安乗岬園地
安乗岬園地は、的矢湾入口の安乗岬にある高台の園地です。芝生公園や遊歩道があり、太平洋や内湾が一望できます。良く晴れた日には富士山も見えます。園地内には、「安乗埼灯台(あのりざきとうだい)」があります。この灯台は、昭和23年に建設されたもので...
ナガシマスパーランド(三重県)
鳥羽水族館(三重県)
おかげ横丁(三重県)
なばなの里(三重県)
伊勢神宮(三重県)
湯あみの島(三重県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース